fc2ブログ

ごあいさつ

なかなか更新できず、まとめての更新ばかりになっている今日このごろ。
今年も一年、こんなブログを覗いてくださった皆様、本当にありがとうございました。

まだまだたまっている写真や書くことがあるのですが、それはまたいずれ・・・
今年のうちに、と思いながら、来年になりそうです。

こんな私ですが、来年も見捨てずに、よろしければ覗いてくださいませ。


それでは皆様、よいお年をお迎えくださいませ

手作りおもちゃ

【ジグソーパズル】
無料のイラストを印刷してダンボールに貼って作った、ジグソーパズル。

ジグソーパズル・パトカー
パトカーと消防車
あ、光が当たって見えない・・・

ジグソーパズル
こんな感じ。

じつはこれ、リバーシブル
ジグソーパズル・ミキサー車
カーキャリアと、ミキサー車


【ブロックパズル】(正式名は分かりません。私が命名しました)
以前にも紹介したかもしれませんが、
今回作ったのは、アンパンマンシリーズ
アンパンマン・ブロックパズル
立方体を4つ、このようにつないで、パタパタ向きを変えると、6通りの絵柄が楽しめます

アンパンマン
アンパンマン
ほかに、バイキンマン・ドキンちゃん・カレーパンマン・食パンマン・ジャムおじさん
が完成します。


それから、
ブロックパズル・はたらくくるま
はたらくくるまシリーズ第2弾。

ちなみに、以前作った第1弾がこちら。
はたらくくるま・ブロックパズル
車の種類が微妙に違います。

ほかには、
ブロックパズル・くだもの
これも、以前作ったくだもの編


【ミニカー駐車場】
段ボール箱を利用した駐車場。
グレーの部分はビニールテープ。
白線部分は白のビニールテープを貼って、それらしく

駐車場
穴から坂を滑らせると、下の出口からミニカーが出るのですが、
勢い余って次々に滑らせる、というか落とすので、出口付近が大渋滞します

駐車場
youちゃんもsouちゃんも、喜んで遊んでくれます。
が、
先日は、この穴にプラレールの先頭車両を滑らせたので、現在は出口がやや破壊されています
破壊というか、少し広がった、というか


仕事の合間に、コソコソ作って楽しんでいます

おでかけ編

【伊勢神宮】

10月に末っ子が新車を購入しまして、ドライブしよう!ということになり、
10月19日、お伊勢さんに行ってきました
もう2ヶ月以上も前だわ


新車は、カローラツーリング
「カローラツー・・・」まで聞くと、私達世代だと、ついつい

カローラⅡに乗~って~
買い物に出かけたら~
サイフないのに気づいて~
そのままドライブ~


を口ずさんでしまいますが(え?そんなことない?)
それとは違いますよ(あたり前か!)

まず、名古屋に住んでいるにぃやんを、熱田神宮で待ち合わせて、拾いました。

小雨がぱらついています。
熱田神宮

熱田神宮
七五三詣の家族連れが大勢いらっしゃいました。

その後、伊勢神宮へ向かう高速道路は土砂降りに見舞われましたが、
車窓

外宮に着く頃には再び小雨に。
外宮

その後内宮へ。
でもその前に昼食。

たこ御膳
季節限定の『多幸(たこ)御膳』
お櫃の中に蛸の炊き込みご飯がたくさん入っています

おかげ横丁に着く頃には雨もやみました。
おかげ横丁
『赤福』にはお客さんがたくさん。

内宮の鳥居をくぐると・・
鳥居

五十鈴川は濁流
五十鈴川
いつもなら、手を清めるために川辺まで行けるのですが、この日は危険なため通行止めになっていました。

内宮
大勢の参拝者。
雨は止んでいるのですが、木から雫が落ちてくるので傘をさす人達も。

かなりの人出ですが、やはりこの場所は、しんと静まりかえっています。


帰り道、駐車場近くのお店で「冷やしぜんざい」をいただきました。
冷やしぜんざい
ひんやりと冷たくて、汗が引いていきます

ここで疑問が・・・
「10月ってさ、神無月だよね?
日本中の神様が出雲大社に行かれるんじゃないの?
じゃあ、今ここには神様はいらっしゃらないの?お留守?
私達も含めて、大勢の人がお参りしてるけど。」

さっそく末っ子が検索したところ、「天照大神は、出雲大社にはいかなくてもいいらしい」とのこと。
ホントかなぁ?

とりあえず、前々回紹介した、赤福のお土産を買って、帰路につきました。



【美濃高野山 法福寺】
11月。
岐阜県にある 美濃高野山法福寺に行ってきました。
ちょうど紅葉が見頃で、とても綺麗

法福寺・石段
雨上がりだったので、石段に紅葉が貼り付いています。

本堂の前の紅葉
法福寺本堂前

帰り道、車道沿いの紅葉を、信号待ちの車窓から
車窓から

今年の紅葉狩りはこれで終了


【岐阜かかみがはら航空宇宙博物館】
12月。
にぃやんとyouちゃんと三人で、「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」に行ってきました。(→こちら
航空宇宙博物館・顔ハメ

屋外には、自衛隊の飛行機・ヘリコプター、
屋内には、飛行機・ヘリの他に、ロケットや戦闘機なども展示してあります。

戦闘機


youちゃんは大喜び
「ヒコーキ、いっぱいだね~。ヒコーキ乗りたいな~」
と、何度も言っていました

ロケットについてのビデオ上映があったので、観てみました。
途中でぐずったら外に出ようと思っていましたが、私の膝の上に座って、最後まで静かにお利口さんに観ていましたよ(ババ馬鹿ですね

最後に、飛行機のおもちゃをお土産に

暖かくなったら、今度はsouちゃんを連れて行ってあげたいな、と思っています。
取れていく、というか、運転はパパ・ママにお任せして


最後までご覧いただき ありがとうございました。

おみやげ・追加(バニラフロマージュ)

末っ子が、出張で徳島県に行きました。

新幹線で新神戸まで行き、そこからレンタカーで徳島の取引先へ
総勢7名だったので、車は2台。交代で運転したそうです。

で、帰りに神戸で、おみやげを買ってきてくれました

コンディトライ神戸
「コンディトライ神戸」『バニラフロマージュ』

バニラフロマージュ
ムヒョヒョ~

バニラフロマージュ
「プリンのようなやわらかい食感のチーズケーキ。
濃厚なチーズとバニラの味をお楽しみ頂けます。
下層はベイクドチーズ、上層はイタリアンメレンゲを使ったシブーストで表面のカソナードを焦がし
特製のアプリコットのコンフィチュールをコーティングしました。」

とのことですが、後半は意味がよくわかりません

柔らかくて、優しい甘さで、とっても美味しかった

6等分して、夫と末っ子と私の3人で、今日と明日いただきます
明日はイブだし、ちょうどいいね

おみやげ編

なんとか、スマホの写真を取り込むことができました。
この前は、どうして出来なかったのかなぁ・・・

ここ数ヶ月にいただいたお土産です。



ディズニーランドおみやげ
ちぃ兄ちゃん家族がディズニーランドに行ったそうです。
10月だったので、ハロウィーンの絵柄ですね
バウムクーヘンやクッキー、マドレーヌが入っていました。
美味しかったです


赤福・野あそび餅
私・にぃやん・末っ子の三人でお伊勢さんの行った時のおみやげ。
定番の「赤福」とは違って、
「赤福・いすず野あそび餅」です。
手前から順に、
「白小豆と手亡豆を合わせた白あん」
「大麦若葉の緑あん」
「とうもろこしの黄あん」
「黒砂糖風味の黒あん」
の4色。
どの餡も、甘さ控えめ。上品なお味で美味しかったです

お伊勢さんについては『おでかけ編』で、じっくりと


栗きんとん
Yちゃんからのおみやげの「福ぐり
北海道十勝産小豆のこしあんで、栗きんとんを包んで蒸してあります。
餡の部分は羊羹みたいでもっちもちです。
あんこと栗きんとんが味わえる、「1粒で2度美味しい」っていうパターンですね(ふ、古い・・・


抹茶チョコレート
静岡に遊びに行った末っ子のおみやげ。
抹茶のチョコレート

抹茶のチョコレート
左手前のが、抹茶の量が一番少なくて、奥に行くほど増えていきます。
隣の列に移って、こちらに来るに従って抹茶の量も増え、右手前から2つめが最も濃い!色が濃い!
濃厚な抹茶の味と香りが楽しめます。

ちなみに右手前の1つは、ほうじ茶チョコレートです。これだけ茶色



ここから11月の分です

アップルパイ

アップルパイ
長野に出張に行った末っ子のおみやげ。アップルパイです。

甘くて柔らかいリンゴが絶妙です

もう一つアップルパイ。
さっきのはホールだったけど、こちらは一人分ずつの。何ていうんだろ。
アップルパイ

中にはカスタードと餡。
なんて欲張りさん
アップルパイの中身
濃厚カスタードを詰めた、食べ歩きのできるアップルパイ」なのだそうです。
こちらも甘くて美味しい

とりあえず、こんな感じかな?
写真も撮らずに食べちゃったものもあったかもしれないです・・・
食いしん坊なので

食いしん坊バンザイ  

お付き合いいただきありがとうございました

庭の様子・まとめて

ご無沙汰です!

久しぶりのパソコンからの更新で、何から書いたらよいのやら・・・

スマホの写真をパソコンに取り込んでいたら、なぜか途中から取り込めなくなってしまって
とりあえず、取り込めてサイズ編集済みの写真からUPします。

12月現在の庭は、花も草も随分枯れて寂しいですが、遡って青々としていた頃の写真です。
季節感の無さを、どうぞお楽しみください


伸びすぎたルコー草(9月20日撮影)
ルコー草
この後、カーポートの屋根の上まで伸びて大変なことに

今はもうスッキリ刈って、何もありません・・・


緑のやつ
にぃやんと、Yちゃんの結婚披露宴でもらった花束に入っていたグリーンのやつ。(名前がわからない
このポツポツしたのは種だろうと思って蒔いたら発芽して、それから我が家の庭で毎年育っています
(これは9がつ6日)

それから、ユリオプスデージー(9月14日)
ユリオプスデージー
これは、現在も元気に咲いています


ダールベルグデージー(同上)
ダールベルグデージー
チョウチョがいるの、見えるかなぁ。ベニシジミ?


宿根バーベナ(同上)
宿根バーベナ
庭中に広がっていたけれど、切り戻したり抜いたりして、現在は少ししか残っていません。


これは、初めて買ってみた「球根のセット」
この容器のまま鉢に入れるだけ
容器は溶けて土に還るのだそうです(10月16日)
球根

現在はこんな感じ。
球根のセット


他には
マリーゴールド
マリーゴールド(9月6日)
これはまだ咲いています。

千日紅
千日紅(同上)
これは、もう無い。

ゼフィランサス
ゼフィランサス(同上)
これも、今は咲いていません。
球根なので、また来年咲いてくれるでしょう。たぶん。

最近では、
Yちゃんのお父様からいただいた菊。
八重の菊
花びらが八重というか、たくさんあって、とってもゴージャズ

ネリネ(ダイヤモンドリリー)
ネリネ
今年は5輪咲きました。

五輪イヤーの来年は、何輪咲くかな?
ネリネ

種を蒔いたビオラとニゲラは・・・
ビオラ・発芽
ニゲラは、種が古かったせいか、発芽しませんでした

ビオラはビッシリ!
そしてなぜか、サクラソウも発芽してる!
去年の種がこぼれてた?

混み合っているので、撮影後、何本か他のプランターに移植しました


その他にも、白・オレンジ・ピンクの菊があったけど、撮影しないまま時期が過ぎてしまいました
ニチニチソウもそろそろ終わり。
種がたくさん取れたので、5月になったら忘れずに蒔かなくちゃ


とりあえず、庭の花はこんな感じで。


この後は、「おでかけ編」「おみやげ編」「登山編」と続きます。

・・・たぶん。

まっくろけのけ~

BSプレミアムの「こころ旅」を見ていたら、
古い大きな煙突を見ていた火野正平さんが
「まっくろけのけ~」って歌い始めた。

歌詞はよく聞き取れなかったんだけど。
メロディーは聞き覚えが

そうそう、あの、

ボールペン~
三菱マークの ボールペン~
軽く書いても まっくろけのけぇ~ぇ
これで30円
まっくろけのけ~


のメロディーだったのよ
若い人にはわからないかしらね

で、検索したら、火野正平さんが歌っていたのは「まっくろけ節」という歌でした。

「「ボールペン~」は、もちろん三菱鉛筆のCMです。
元歌があったんですね。
知らなかった

にしても、30円とは!

親子

かなり前の事なんだけど、

Mattの画像を夫に見せて、
「ねえねえ、この人、桑田の息子なんだよ〜」(桑田さん、呼び捨てでごめんなさい)
と言ったら、

夫は、桑田佳祐の息子だと勘違いしたらしい。
私はそんなこと夢にも思わなかった。

で、つい最近のこと。

テレビCMで、桑田真澄とMattが仲良く並んで踊ってるのを観た夫。

「桑田真澄だったのか!」
とびっくり‼️

いやいやいや、こちらもびっくりですわ。
まさか桑田佳祐とは。

でも、そうね。
「桑田」だけじゃ分からないよね。
プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード