5年前・5年後
2020.02.26
|
自動車運転免許の更新に行ってきました。
前回は5年前! もう5年!? なんだかあっという間です。 5年前は、免許証の自分の写真を見て愕然としたのですが(コチラ) 今回の感想は、 「ま、こんなもんだろ」 という感じ ![]() さて、5年後はどんな感想になるのやら。 5年後・・・ どうなっているのかなぁ? 5年前の記事と今回の記事が、まるっきり同じ書き出しで笑える ![]() でも、ほかに書きようがないよね ![]() |
もち麦
2020.02.25
|
時々おじゃまするブログに、『もち麦ダイエット』のことが紹介してありました。
『もち麦』って初めて聞きました。 その方のお友達が実践されて効果があったとか ![]() 素晴らしい! これは、やらねば! ということで、早速購入 ![]() 白米に混ぜて炊きます。 食物繊維が、ナント!白米の10倍以上だそうです ![]() もっちりしているのでよく噛んで、味わいながら美味しく頂いています。 効果の程は・・・どうかな? 何ヶ月経っても記事にされていなかったら、 『あぁ、三日坊主だったんだな ![]() と思ってくださいね。 |
わぁい!
2020.02.21
|
税務署から「国税還付金振込通知書」が送られてきました❣️
「わぁい❣️臨時収入だ〜。これでどっか行こう❣️美味しいもの食べに行こ❣️」 と言ったら、 「何言ってるの。それは払い過ぎてた分が戻ってきただけなんだからね。」 と、夫に釘を刺されちゃいました。 そうなんだけどね。 分かってるけどね。 やっぱり嬉しいやん(^-^) 戻ってきたんだから。 手続きをすべてやってくれた夫に感謝。 自慢じゃないけど、私はこういう手続きは苦手(/ _ ; ) |
七回忌
2020.02.20
|
義父の七回忌を執り行いました。
といっても、夫の実家で、義母と夫と私の三人で。 あ、もちろん、お寺の住職さんも。って、当たり前か ![]() 読経の後、義父の話やら世間話などをして、住職さんは帰っていかれました。 その後、三人でお墓参りして、お昼を外食して帰りました。 義母は「あぁ、やれやれ。これでしばらくはあんきや」と言っていました。 「あんき」というのは、おそらくこの地方の方言で、 「肩の荷が下りてホッとする」というような意味です。 義父が亡くなってはや6年。 あっという間です。 |
マラソンが……
2020.02.18
|
以前書いた、末っ子が参加するマラソン。
『コロナウィルスの影響により中止』 とのことで、連絡がありました。 あらあら…… 一生懸命トレーニングしてたのにね。 参加料は返金してもらえないらしいし。 可哀想に。 ここへきて、感染者が増えつつありますね。 愛知県でもニュースで言っています。 外出の際には、マスクと手袋。 特に電車に乗る時は、どちらも必需品です。 テレビでどこかのお医者さんが 「電車の吊り革やポールに付いたウィルスは、十数時間死なない。手袋をはめるのがいいでしょう。ただし、使い捨ての手袋で。」 とおっしゃってましたが、 使い捨ての手袋って? そんなのある? |
いつもお世話に……
2020.02.14
|
在宅の仕事の依頼、その返事、仕事に対する質問、などなど、パソコンのメールですることがほとんど。
今日も、仕事依頼のメールがあり、その返事をいつものように 「いつもお世話になっております。」 と打とうとして 「…natteori…」 と打ったつもりが(ローマ字入力しています) 「e」を押す力がやや弱かったようで、 ふと画面を見たら 「いつもお世話になっとります。」 になってた! なんか、オッサンみたいで、 笑えて笑えて…… しばらく笑いが止まりませんでした。 もちろん、ちゃんと打ち直しましたよ(^-^; |
初雪と大河
2020.02.10
|
変なタイトルですが、
「初雪」と「大河」には、何の因果関係もありません。 あしからず。 まず、現在、初雪が降っています。 いや、降っているというか、舞っているという感じかな。 積もりそうにはありません。 空もどんよりして、低く暗い雲もありますが、 次々に休みなく降る、というよりも、 フワフワと舞っている感じです。 それから、大河ドラマのこと。 ちょうど今、舞台がこの近所なので、 このロケはどこだろう? この河川敷は、あそこかな? などと思いながら観ています。 でも、ちょっと気になることが…… ナレーションの「三河」のイントネーションが、❓❓❓なのです。 ナレーションでは、『セロリ』のイントネーションで「三河」と言っていますが、 愛知県民は『ツクシ』のイントネーションで「三河」と言います。 あと、ドラマの後のゆかりの地の紹介で出てきた「津島」も、『セロリ』じゃなくて『ツクシ』のイントネーションなんだけどなぁ。 地元の我々が間違ってるの? |
クラブハリエのバウムクーヘン
2020.02.09
|
昨日、「明日行くよ」とにぃやんから連絡が。
午前中に一人でやって来て、末っ子を誘って二人で彦根に行っちゃいました(運転したのは末っ子ですけど) ![]() ![]() 午後、『クラブハリエ』のバウムクーヘンを買って帰ってきましたよ。 ![]() チョコレート生地のバウムクーヘンの、穴の部分にはチョコレート ![]() これを切って、レンジで数秒チンすると・・・ ![]() チョコがトロ~リ ![]() 甘くて美味し~い ![]() バレンタインの時期の『バレンタインコレクション』だそうです ![]() 2日連続のスイーツ ![]() お腹まわりがヤバいです。 他に、末っ子がお漬物をお土産に買ってきてくれました ![]() そうそう、にぃやんといえば、 1月は忙しくて記事にしていませんでしたが、 1月8日に31歳になりました。 まぁ、毎年書いているんですけど、 あの、平成の初日に生まれたんですよねぇ(遠い目) 令和の時代、平成の初日の話なんて、もう昔話ですよね ![]() 今までは、「今年は平成30年か。じゃぁにいやんは29歳か」という具合に、 年齢計算が簡単だったけれど、 令和になって、年齢計算がめんどくさくなってしまった。 (ま、これはちぃ兄ちゃんも末っ子も同じことなんだけどね ![]() なので、これからは西暦で数えます。 平成になった時点で、私も西暦で数えてるしね ![]() えっと、 にぃやんが、1989年 ちぃ兄ちゃんが、1990年 末っ子が、1994年 だったよね? え?私? それは、 ヒ ミ ツ ![]() |
郵便物
2020.02.06
|
やばっ!
2020.02.05
|
仕事の峠も越えたし、これでしばらくのんびりだ〜と思って、
園芸店で花の苗を数株買ってきました。 そしたら、その買い物に行っているうちに、仕事が届いてた! ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 仕事の予定表を見たら…… あらら……次のが4日と5日に届くって、ちゃんと書いてあるやん(/ _ ; ) 見落としてた〜 急いで苗を寄せ植えしました。 写真はまた今度。 実は、16日・17日と旅行の予定があって、それもあって仕事の予定を組むのが大変なんだけどね(/ _ ; ) 自分で自分の首締めてどうする。 ということで、こんな時間まで起きてます。 もう寝ます。 おやすみなさい💤 |
ぽかぽか
2020.02.04
|
昨日は天気も良くて風もあまり強くなかったので、久しぶりに布団が干せました(^-^)
夫と末っ子とお客さん用の布団。 たくさん運んで疲れました(/ _ ; ) 今日も天気が良いそうなので、今日は私の布団を干そうかな? 在宅の仕事は、取り敢えず峠は越えて、ホッと一息。あとは12日までのが一つ。 でもまたその後に来るんだけどね。 飛び入りで突然やってくるのもあるし。 やれるうちにやっておかないとね。 それにしても、今シーズンは暖冬ですね。 先日は関東で積雪、というニュースを観ましたが、この地方はまだ積雪どころか、雪が舞うこともなく立春を迎えました。 自動車通勤している末っ子の車はスタッドレスタイヤを装着していますが、こんなことなら、ノーマルで良かったなぁと、言っています。 いやいや、でもまだ分かりませんよ。 末っ子が産まれて、まだ産院にいた1994年の2/11に雪が降りましたからねぇ…… 暖かい病室で「おぉ、外は寒そうやな」と外を眺めていたのを思い出します(^-^) あれから26年。 え?26年? 末っ子は、あと4日で26歳になるんだ! な、な、なんと! この暖かさで、庭にはもう草がチラホラ。 草むしりもしないと…… 暖かいのはいいけど、草は勘弁してちょんまげ(^_^;) |
2020・02・02
2020.02.02
|
右から読んでも、左から読んでも
2020・02・02 ですね ![]() 元号だと、「02・02・02」 『名古屋市農業センターdela(でら)ファーム』(→コチラ) に行ってきました。 牛、羊、ヤギ、ニワトリ、ひよこなどの動物さんを間近で見られたり、 野菜や果物を買えたりします。 入場料は無料! なんて太っ腹な名古屋市さん ![]() 飼育している牛さんのお乳でつくったアイスクリームはとても美味しかったです ![]() ![]() しだれ梅や ![]() 白梅(げ!ピンボケ!) ![]() メタセコイア 樹に掛かっていた名札を見たら 『スギ科 メタセコイア属』 と書いてありました。 ん? スギ科なのに、落葉するの?変なの~ と思い、調べてみたら、『ヒノキ科、またはスギ科』と書いてありました。 諸説あるのかしら? それ以上は調べなかったけど ![]() |