fc2ブログ

今日は雨

昨日のお天気とはガラリと変わって、今日は雨☔️☔️☔️☔️☔️

駅から職場まで10分くらい歩くんだけど、それだけてビシャビシャ☔️

ちゃんと傘をさしてるんだけどね(◞‸◟)
服もカバンも濡れてしまいました。

いつもは肩からかけるカバン(A4サイズのファイルが入るやつ)なんだけど、
雨の日はリュックみたいなバッグにすればよかったなぁ……

まぁでも、庭に植えた紫陽花は喜んでるよね(^-^)
それで良しとしよう。

孫ちゃんズ

日曜日は仕事の関係で、ちぃ兄ちゃんファミリーがお泊りくることになっていました(^-^)

そしたら、土曜日の午前、にぃやんから「今から遊びに行っていい?」と電話が。
急遽、にぃやんファミリーが遊びに来てくれました(^-^)

で、「明日(日曜日)は、ちぃ兄ちゃんたちが遊びに来るよ」と言うと、
「じゃあ久しぶりに会いたいから、俺たちは今夜泊まっていこうかな」と。

日曜日の午前中にちぃ兄ちゃんファミリーが到着し、久しぶりにみんなが揃いました(^-^)

孫ちゃんズは、2歳7ヶ月と2歳1ヶ月。
室内のジャングルジム、ミニカー、先日UPしたマイトガイン、粘土、絵本……
などなど、仲良く楽しそうに遊んでいました。
あ、一度だけアンパンマンの車を取り合って、泣いちゃってました(^_^;)

にぃやんファミリーは日曜の午後に帰りました。
ちぃ兄ちゃんファミリーは月曜の朝、我が家から職場に向かい、私も出勤の日だったのでバタバタと慌ただしい朝でした。

仕事が終わって帰宅すると、あんなに賑やかだった家がシーンとしてて、ちょっぴり寂しいです。

賑やかで楽しい週末でした(^-^)

降ったり止んだり

毎週金曜日は、実家の母をスーパーまで車で乗せて行きます。
母は、以前は自動車の免許を持っていて、どこにでも自分で行っていましたが、腰の手術を機に免許証を返納しました。
父も脳梗塞を発症したのを機に、昨年返納しました。
(過去記事で書いたかな?)

で、実家の近くの病院や床屋、美容院などは自分達で行くのですが、やや遠い総合病院とか、荷物が多いスーパーとかは、私が車を出すのです。

で、数日前の週間予報では、今日は一日中雨☂️☂️☂️☂️☔️とのことだったので、
昨日のうちにスーパーに行ってきました。

ところがギッチョン。

今日の青空は何?
洗濯物も外に干して、
「これなら今日スーパーに行けたね」
と夫と話していたら、突然の土砂降りの雨☔️☔️☔️☔️☔️

一応、屋根のあるベランダなので、そんなに酷くは濡れませんでしたが、慌てて洗濯物を取り込み、ヤレヤレと思っていたら、また青空が広がり……
また干して、また降って取り込んで……
を繰り返した1日でした。

ま、こんな日もあるわね。

ゼフィランサスと紫陽花

今年も咲きました。
ゼフィランサス
ゼフィランサス
球根なので、植えっぱなしでもよく咲いてくれます
つぼみもまだまだたくさんあるので楽しみです

去年はピンクはあまり咲かず、白が多かったのに、今年は今のところピンクのみ。
なんでだろ~


それと、
母の日、というか今年はコロナの影響で人との接触が自粛されていたから、
『母の日』と言わず、5月中を『母の月』として、5月いっぱいお花屋さんで『母の月』フェアをしていましたね。

で、5月末に、ちぃ兄ちゃんファミリーが仕事帰りにうちに寄ってくれて、
Nちゃんから紫陽花の鉢植えをいただきました

紫陽花
アップで撮ったから分かりづらいけど、紫陽花です
私の好きなピンク

で、もう花は終わってしまったので、庭に植えました。
紫陽花・地植え
紫陽花は水遣りが大切とのことなので、朝晩たっぷりと水遣りしています。

梅雨は鬱陶しいけど、紫陽花のことを思うと、「じゃんじゃん降ってちょ~だい!」という気持ちになります

新芽も出てきましたよ
紫陽花・新芽

どうか無事に育って、来年また綺麗な花を咲かせてくれますように

あ!
このピンクのは、花じゃなくてガクでしたね?

来年もまた、素敵な姿を見せてくれますように
・・・ってことでOK?


それと、ピンクのグラジオラスも咲き始めたんだけど、フェンス沿いに置いてあるプランターに咲いてて、
なぜか、お隣の家の方を向いて咲いちゃったんだよね

お隣の敷地に入って撮るわけにもいかないし・・・
まだ他にもつぼみはあるから、それに期待しようかな。

ちなみにこういう色です。
グラジオラス①
(これは去年の写真


あ、今日は父の日ですね。
毎年、実家の父には姉と二人で、ドリンク剤と焼酎を届けるのですが、
母の日にケーキを持って行き、皆で一緒に食べていた時に「父の日もケーキがいい」と言いだしたので、
今年は、父の日もケーキです。
午後に姉と二人で届けます。

あぁ、ダイエットは今日はお休みです。

て、お休みなのは今日だけじゃないけど
いいの、いいの。
ダイエットは、ゆる~くいきましょ

5月の体重

先週末の数日間の雨で、庭があっという間に草ボーボーになりました。
月・火はいいお天気だったけれど、仕事の日だったので庭は放置
水曜日の早朝と夕方に頑張って草を抜きましたが、まだまだ草は残っています

実家にいたころ、父が「草は、人が怠け者にならないように生えてくるんや」
と言っておりましたが、いいもん、別に。怠け者でも。
と、開き直る今日この頃。

庭の写真はまた今度。
・・・って、いつになるのやら


さて。

4月・5月のあまりの停滞さに、これではダメだと思い、白米に混ぜる『もち麦』の割合を少し増やしました。
そしたら、その効果が多少あったのか、こんな感じ

グラフ・5月末
黒い線が5月のグラフ。

月初めに4月のグラフを超えていたけど、その後は何とか4月よりも下をキープ


最近は、まぁなんとか5月よりも下を行っているけれど、
アピタでこれを見つけちゃって、
マルセイバターサンド
『マルセイバターサンド』です
10個入りを買っちゃったもんだから、体重図るのが怖いっす
せめて、5個入りにしておけばよかった。

って、そういう問題じゃないよね

6月のグラフは、またいつか

血圧

昨日、母の通院について行った時、待合室に置いてある血圧計で血圧を計ってみました。
あの、腕を入れて、自分でスイッチ押して計るやつね

血圧

ま、こんなもんですわ
最高血圧、若い頃は100なかったのよ。
歳とともに、少しずつ上って、100を超えるようになりました。

とは言え、低すぎ?

「血圧が低い」というと、朝礼でぶっ倒れるとか、はかなげで華奢で色白そうとか、のイメージがありますが、(個人の感想です)
本当は、全然違いますよ~

『正しい腕の位置で測定できました』
って書いてあるけど、これって褒められたの?
わ~い
この歳でも、褒められるのってなんか嬉しいよね

おかえり!「梅茶漬け」

「呼ぶよりそしれ」
と言いますが、『アベノマスク』届きました
「噂をすれば影がさす」
とも言いますね。

昔の人の言うことに間違いはありませんね


さて。

今日は、母が整形外科に行く日でした
手術をした総合病院ではなく、地元のかかりつけの病院の整形外科です。
定期的に、カルシウムの薬などを貰っているので。

いつもなら、自転車で一人で行くのですが、今日はあいにくの雨
ということで、車で一緒に行きました。

診察も終わり、母を自宅まで送ると、
「今日はありがとうねこれ、この前○○さん(私の姉です)からお茶漬けもらったんだけど、おじいさんも私もお茶漬けは食べないから、あんた食べやぁ」
と、母が『梅茶漬け』をくれました。
一食分ずつ袋に入ったのが、紙の容器に入っているやつね。
よく、贈答品で、お茶漬けとか海苔とかが詰め合わせになっているやつの中の、梅茶漬け。


あぁ、これね
こないだ、私がお姉ちゃんにあげたやつだ~

うちも、よそから頂いた物で、他にもお茶漬けがあったから、一箱お姉ちゃんにあげたんだよね
まさかの、一周回って帰ってきた~

「おかえり!『梅茶漬け』」


「この『梅茶漬け』、私がお姉ちゃんにあげたんだよ」
とか、
「お姉ちゃんにあげた『梅茶漬け』、お母さんからもらったよ~」
とか、
そんなこと、私は言わないよ
大人だからね


ここに書いちゃったけどね

あ!
姉がこれを読んだらどうしよう


ま、いっか~

末っ子登山再開

アベノマスク、まだ届かないです。
名古屋に住んでいる長男のところは、もう随分前に届いたそうな。
田舎だから遅いのか?

皆さんのお宅には、もう届きましたか~?


さてさて。

日曜日のことですが、
外出自粛が解除されたので、末っ子が登山を再開しました。

今季二度目の登山。
前回は3月1日でしたね。

今回は、まだ経験の浅い友達と一緒だとかで、近場の伊吹山。

伊吹山①
スタート~



伊吹山②
ん?
まっすぐ、直線に進んでる?
どんなコース?


伊吹山③
下りは、ちゃんと道に沿ってくねくね通ってる。
あれれ?この地図を見ると、山頂へは行かずに引き返していることになってるけど?

帰宅後、本人に聞いたら、ちゃんと頂上まで行ったとのこと。
YAMAPさん、調子悪かったのかな?

今度の週末、週間予報によると雨だそうで、
ガッカリする末っ子なのでした


【追記】

以前の地図を見たら、やはり所々直線になってましたね。
位置情報を感知した点●と点●を直線で繋いじゃうのね。
こまめに位置情報を感知してれば、●が次々繋がって、くねくねと道路に沿った線になるのよ、きっと。

『マイトガイン』ってご存知?

2歳の孫ちゃん・youくんは、ロボットに変形する新幹線が大好き

他に、恐竜や怪獣なども。
この前遊びに来てくれたときは、「はちゅうるい」とか「りょうせいるい」とか言ってました!すごい
なんでも、図鑑を買ってもらったそうで、恐竜の名前をいろいろ教えてくれます。
なんでも吸収できちゃうなんて、羨ましいなぁ
ばぁばは、忘れていく一方です

ロボットに変形する新幹線というのは『シンカリオン』。現在はテレビでは放送していないみたいだけど、
Youtubeにあるので、歌や動画などを一生懸命観ています

「こまち」「はやぶさ」「かがやき」など、新幹線が画面に出てくると名前を教えてくれます
なんとか、「こまち」と「はやぶさ」は覚えましたよ

子育てしていた頃は、いろんな特急を覚えていたんだけどなぁ~
もうモデルチェンジしてるのもあるから、また覚え直さないと。


息子たちが遊んでいた、ロボットに変形するやつを、出してきました
マイトガイン
勇者特急マイトガイン
中央の青いのが機関車で、電池を入れて動かすと、ちゃんとシュッシュッポッポと音がして、汽笛もボーッと鳴りました

「銀のつばさに のぞみを乗せて、灯せ平和の青信号 (あとは忘れた)」っていうのが決まり文句で、
この機関車をロボットに変形させて、右肩に「つばさ」が変形したやつ、左肩に「のぞみ」が変形したやつを、それぞれ合体させて、『勇者特急マイトガイン』になるわけやね。

「つばさ」と「のぞみ」はお友だちが持っていて、その子と一緒に遊んで合体させてたなぁ。懐かしいわ。

両隣の緑のは何だっけ?
同じのを、長男と次男に買ったんだよね。
これも変形するみたいだけど、どこをどうするんだろう?

ググってみれば分かるかな?

今度孫ちゃんが来たら、これを出そう
孫ちゃんより、パパの方が夢中になったりして

それはないか

トリテレイア満開!

6月になったばかりだというのに、この暑さは何?

せっかく草を抜いた庭も、あっという間に草が生えてくる・・・
でもまぁ、花もたくさん咲いてくれるんだけどね

トリテレイアが満開です
トリテレイア①

トリテレイア②
球根なので、毎年ちゃんと咲いてくれるいい子ちゃん
年々増えて、二つのプランターいっぱいに咲いています

奥の緑の葉っぱはグラジオラス。
これは咲くのはもう少し後かな?


こぼれ種から発芽したビオラ
ビオラ
手前の黄色いのは、これもこぼれ種から発芽したダールベルグデージ

ちょっと見づらいけど、奥の白いビオラにくっついて伸びているのは、
同じくこぼれ種からのピンクのかすみ草まだほとんどつぼみだけど


タネを蒔いた、千日紅・日々草・マリーゴールドも、順調に発芽しています

今年もまた咲いてくれたサボテンの花
サボテンの花
ほんの~ ちぃさな 出来事で~ 愛は~ き~ずついて~ 
サボテンの花
今年は、去年よりもつぼみが多い!
・・・気がする。

一度に咲くと見事なんだろうけど、一段ずつしか咲かないみたい
一度に咲くと、花同士がぶつかっちゃうのかな?


ヒメヒオウギ
水遣りの後で撮ったから、しずくが・・・
ヒメヒオウギは、花後そのままにしていたら(本当は良くないんだけどね。球根が大きくならないから)
種ができていたので、ダメ元で蒔いてみました
芽が出るといいなぁ~

2月に寄植えした「よく咲くスミレ」
よく咲くスミレ
その名の通りよく咲いて、他の花が窮屈そう

ちなみに、4月頃はこんな感じだったのよ
寄植え③
あ!左右が逆だわ
来年は、「よく咲くスミレ」だけを植えよう



寄植え④
この、以前水色のムスカリが咲いていたプランターは、
その後、黄色のチューリップが咲きました
黄色チューリップ
(4月の写真でごめんなさい

ムスカリとチューリップが一緒に咲けばもっといいんだけど、それは難しいのかな?


イチゴも順調に育っています
いちご



室内では、オリヅルラン。
オリヅルラン


今年の春は、デンドロビュームが咲きませんでした
去年は咲いたのに・・・
管理が悪かったのかなぁ
しょぼぼ~ん
です
プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード