コロナの影響
2020.09.29
|
にぃやんのところの、第二子誕生の予定日まで、1週間を切りました。
こんな状況なので、 入院から出産、そして退院まで、付き添いもお見舞いも禁止だそうです(>_<) 1人目のときは、にぃやんが立ち会って、出産後は、あちらのお母さんと一緒に赤ちゃんに会いに行ったのに…… 「孤独な戦いになりますが、頑張ります!」とYちゃんのLINEには書いてありました。 そうだね、頑張って〜 どうか無事に…… |
ハンバーグ
2020.09.28
|
末っ子が帰って来てから、山の行き先を変更した理由を教えてくれました。
『燕岳』まで行く道路の先で洪水があって、通行止めになっていたそうです。 道路を封鎖して、走ってくる車一台一台に、警備員さんが説明してみえたそうで。 大変なお仕事ですね。 ということで、やむを得ず『爺が岳』に変更したそうです。 さて、今日の仕事の帰りにスーパーに寄りました。 久しぶりにハンバーグが食べたいなぁと思い、「ハンバーグヘルパー(挽き肉に混ぜて形成して焼くだけ!という商品)」と、挽き肉をカゴに入れていたら、 それを見ていた夫が「手間がかかるやん」と言うので、それもそうだなと、挽き肉を戻して、温めるだけのハンバーグを買ってみました。 家族が5人だった頃、ハンバーグを作る時は、挽き肉をいつも1Kg買ってました。 大きな大きなステンレスのボウルに、挽き肉とハンバーグヘルパー(藤壺御用達)と牛乳を入れて、コネコネ、コネコネ。 山のようにできたハンバーグ。 ハンバーグと言えば、印象的なシーンがあるのよ。 「博士の愛した数式」という映画の中で、深津絵里さんが挽き肉をこねていた。 深津絵里さんは、寺尾聡演じる博士の家で家政婦として働いている。 その、ある日の夕食がハンバーグだったのね。 それを観ながら、「あぁ、いいなぁ。1人分のハンバーグって、あんなに少しでいいんだ。」って思ってた。 どこ観てるんでしょうね(^-^) 今日の話に戻ります。 温めるだけのハンバーグ、食べてみたけど、「自分で挽き肉をこねて作ったハンバーグの方が何倍も美味しいや…」 と、思ったのでした。 (味付けはハンバーグヘルパー頼みだけどね) ハンバーグヘルパーは棚に戻さずに買って来たから、今度挽き肉を買ってこよ〜っと。 |
行き先は?
2020.09.26
|
今朝早く、YAMAPからのメールが送られてきました。
末っ子の現在地の情報です。 「◯◯さんが、活動を開始しました」 って書いてあるけど、『燕岳』からはかなり遠い地点からの出発…… ??? と思っていたら、2回目の位置情報メールが来た。 あれれ? 『燕岳』とは逆の方向に進んでるよ? 地図で確認すると、この先にあるのは、 『鹿島槍ヶ岳』? 行き先を変更したのね、と思って末っ子に「『鹿島槍ヶ岳』に変更したん?」とLINEしたら、 たった今『爺が岳です』と返事が来ました(^-^) そうなんだ〜 無事に帰って来られるなら、どこでもいいですよ(^-^) |
燕岳
2020.09.25
|
末っ子が帰宅し、さあ晩ご飯という時に誰かから電話が。
電話が終わると嬉しそうに、 「ご飯食べたら、山行ってくる」 え? 会社の同期の人に「来週山に行かへん?」と声をかけたら、 「俺今夜から行くから、今から行こ」 と返事が来たそうな。 今から? 行き先は、長野県の『燕岳(つばくらだけ)』だそうです。 今から出発して、現地に着いたら車中泊して、明朝登山開始とのこと。 ということで、夕食後、鼻歌まじりに荷物の準備をして、 先程出かけて行きました。 『燕岳』は、グレートトラバースでも放送されてたね。 気をつけて行ってらっしゃ〜い(^-^) |
体重
2020.09.24
|
9月も下旬ですが、、
ここで7月・8月の体重をUPします。 え? 誰もそんなの見たくないって? そうかもしれないけど。 ここに載せるから頑張らないと・・・っていうのもあるんですよねぇ~ でも、実際にはあまり頑張ってないけど ![]() まずは7月。 と、その前に、6月末の分があったわ。緑色の線ね。 ![]() で、7月。 ![]() 緑の下の青のグラフ。 なんとか、6月よりも下をキープ ![]() そして問題の8月! ![]() 青いグラフの下の、赤いグラフなんだけど。 ほぼ、7月の青いグラフを下回っていたのに、月末に一気にビュワーン!と跳ね上がった! 見える? 腰が痛くて動けなくて、その上、カロリーの高い物を食べてた頃ね。 分かりやすいわぁ・・・ ま、その後、ちゃんと減ったんですけどね ![]() |
庭の花
2020.09.23
|
朝晩はすっかり涼しくなって、たっぷり草むしりができる季節になりましたが、
腰が痛くなるのが怖くて、少しずつしか草むしりができません ![]() 無理してまた痛い思いをするのは嫌だから。 ほどほどにしています。 あぁ、草ボーボーだわ ![]() 花の写真を撮るのも、草が写らないように撮るのが一苦労 ![]() いつ撮ったのか思い出せない写真だけど、UPしますね ![]() ![]() マリーゴールド ![]() 千日紅 ![]() ズームで。 千日紅って、小さい花の集まり? よ〜く見ると、ピンクの中に小さな黄色の部分があって可愛い💕 ![]() 日日草 以上の3種類は、去年咲いていた花から採った種をまいたもの。 ![]() 手前の日日草と一緒に咲いてるのは、 ピンクのカスミソウ 宿根バーベナ ダールベルグデージー(黄色の) 咲き終わったネジバナ(写真撮れなかった ![]() 上のプランターは、松葉ボタンとピンクのカスミソウ どれも、毎年勝手に咲いてくれます ![]() 種をまいた日日草は、この後たくさん咲いて、この写真よりも色が濃いものもありました。 去年咲いてた花から採れたタネだったんだけど、色にいろいろな濃さがあるのが不思議。 それから、 ![]() ゼフィランサス。 球根なので、こちらも毎年勝手に咲いてくれます ![]() 6月に記事にしたときは、ピンクしか咲いてなかったんだけど、今はなぜか白だけ。 色によって咲く時期が違う? まさかね ![]() |
誕生日
2020.09.22
|
9月20日は夫の誕生日なので、
20日には、にぃやんファミリー、 21日には、ちぃ兄ちゃんファミリーが来てくれました。 ケーキやらおやつやら、スイーツがたくさんで、盆と正月が一度に来たようです。 ……若い人に分からない表現でごめんなさい。使い方ちょっと違う?まぁいいや。 youくんも、soくんも、会う度に言葉が増えていて、出来ることが増えていて、驚かされます。 |
しばらくお休み
2020.09.19
|
前々回の記事『グレートトラバース』で、末っ子が登った山が続々登場するから、
「しばらく楽しみが続きます」 と書いたけど、 なんと! 『グレートトラバース』は、しばらくお休みなんですって ![]() 『にっぽん縦断こころ旅』(→コチラ)が始まるから。 いいの、いいの。 『にっぽん縦断こころ旅』も大好きだから ![]() 放送予定をみたら、12月25日まで、ですって! てことは、『グレートトラバース』の再開は年明けかな? あらぁ、随分と先ね。 |
『おカネの切れ目が……』
2020.09.16
|
録画しておいた、三浦春馬さんが出演するドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり』を観ました。
『太陽の子』も観たけど、もう彼を観ることができないのは悲しい。 『女城主直虎』の彼も、素敵だったなぁ。 『おカネの…』では、表情豊かで、彼が演じる人物がこの後どのように変化(成長)していくのか、本来のストーリーで最終回まで観たかったな。4回分しかないなんて寂しすぎる。 ……などと思いながら観ていたら、 鎌倉のシーンで見覚えのある駅が‼︎ あの駅って、 『最後から二番目の恋』 でいつも出てきた駅だよね❣️ キョンキョンと中井貴一が、歩いてたよね❣️ 検索したら、やっぱりそうでした。 懐かしいなぁ。 あのドラマもまた観てみたいなぁ。 登場人物とか、彼ら彼女らが暮らしているあの世界が好きでした。 続編やってくれないかなぁ。 でも、あの最終回だったから、続編は無理よね…… 三浦春馬くんのドラマの話だったのに、 タイムワープしちゃいました。 |
グレートトラバース
2020.09.14
|
以前も書いたけど、BSプレミアムで絶賛放送中の『グレートトラバース3』(→コチラ)
プロアドベンチャーレ-サーの田中陽希さんが、日本三百名山を一筆書きで人力だけで踏破するという番組。 屋久島の「宮之浦岳」を出発し、北海道の利尻島を目指し、現在は秋田県を歩いていらっしゃいます ![]() で、テレビで放送中なのは、ちょうどこの中部地方。末っ子が登った山々がいくつも出てきます ![]() 伊吹山 藤原岳 御在所岳 荒島岳 能郷白山 乗鞍岳 小秀山 奥三界岳 などなど・・・ 放送時間が末っ子の出勤後なので、毎朝録画しておいて、夕食の時間に一緒に見ています。 今日は、先日登ったばかりの『小秀山』 ヤマップの地図では行程しか分からないけど、テレビでは実際の山道や険しい崖などが見られて、 「こんな危ない所を登ってるの!?」 と驚かされます。 頂上近くに『兜岩(かぶといわ)』という、兜にそっくりな岩があり、田中陽希さんがその岩に登ってました。 「俺もここ登ったよ。ラインのプロフィール画像にしてる」 おぉ!これか! ![]() これ、山頂じゃなくて兜岩の上だったんだね ![]() 明日の「奥三界岳」もこの前登ったばかり。 この後、先日登った恵那山が放送されるみたいです。 しばらく楽しみが続きます ![]() |
夫の料理
2020.09.09
|
先日、夫が料理できない、みたいな事を書いたけど、彼の名誉のために少し補足。
(どんな名誉?) 焼きそば・スパゲティ・ラーメンなどは作れるよ、と書いたけど、その他にも出来る事があったよ。 私が料理をしてると、今日のメニューは何かなぁ、と見ながら、それに合う食器を準備してくれる。 以前は、トンチンカンな食器を食器棚から出してきたこともあったけど、最近は、形や大きさなどぴったりの物を選べる。 お味噌汁やご飯をよそってくれたり、サラダをつけ分けたりもするし、とても助かってるよ。 今や立派なアシスタントです(^-^) それと、食器洗いもしてくれる。 作るのは私だから、洗い物は自分が!と思ってるみたい(^-^) ま、役割分担ってことやね。 ん? てことは、夫が料理できるようになったら、私が食器洗いしないといかんのか? ……。 い、いいよ。 やるよ。 作ってくれたら、食器洗うよ(^-^) 私の在宅の仕事が一段落したら、 夫に料理を教えてあげよ〜、っと。 ま、でも、今どき動画で見られるよね。レシピ動画。とても分かりやすく料理の仕方がUPしてあるのよ。 私もよく見て、参考にさせてもらっています。 いやぁ、便利な時代になりましたわ。 |
雨の日は
2020.09.07
|
台風10号の影響で、天気が大荒れ。
この地方は直撃はしませんが、「大雨に警戒」ということで、 今日もリュックにmont-bellのカバーをかけて出勤です。 リュックはユニクロなんですげどね(^-^) ではでは、行ってきま〜す。 |
恵那山
2020.09.06
|
あっという間に9月。
早いですね〜。 相変わらず在宅の仕事が次々やって来るので、なかなか更新できず。 仕事があるのはありがたい事なんですけどね。 末っ子は山へ行きました。 今日は『恵那山』 早朝に出かけていきました。 私は寝てたので、何時に行ったのか知らない(^_^;) さっきキッチンを見たら、おにぎりを作って持っていった模様。 前回書いた「奥三界岳」の後に『木曽駒ヶ岳』にも行ってきたけど、それはまだ記事にはしてなかったね。 その『木曽駒ヶ岳』の写真はパソコンに取り込んであるので、また今度、時間ができたらパソコンから記事を書こうかな。 この記事はスマホからチャチャっと書いてます。 今日も、YAMAPから届く末っ子の位置情報を楽しみに、仕事します。 あ、そうそう、腰痛が原因で増えた体重は、元に戻りましたよ(^-^) 急に増えた体重は、減るのも早いのかな? |