久々の体重
2020.12.27
|
体重の変化・・・
ちゃんと記録しているんだけど、前回記事にしたのはいつだったか・・・ ![]() 過去記事を見ると、9月の下旬に7・8月の記録を載せるという、なんとまぁいい加減な・・・ ![]() あ、でも、記録はいい加減ではなく、ちゃんとしてますからね。 では、12月末だというのに、9月の体重を。 ![]() 一番下の黒い線のグラフです。 9月は1日にはかり忘れて2日スタートになってしまったけど、8月31日より1キロ減でのスタートとなりました ![]() グラフの一番下の枠にぶつかっちゃいました! で、10月の体重。 ![]() 一番下の緑の線のグラフです。 何度も枠にガンガンとぶつかっていますが、それを突き破ることはなく・・・ で、グラフがいっぱいでどれがどれやら見づらいし、下の枠にぶつかるし、で、 この枠を越えることを期待して、新しいグラフを用意。 ![]() ジャジャーン! なんて綺麗 ![]() 左側に数字を書き込めるので、体重が変わっても対応できます。 今までのグラフの一番下の枠線を、今度のグラフでは3つ上に上げました。 ここからさらに下がるように、と願いを込めて ![]() え?グラフの一番上の線にしないのかって? だって、また増える可能性もあるでしょ? だから、上部も空けておかなきゃ。 「伸びしろですねぇ」・・って、そんな伸びしろいらんわ ![]() で、11月の体重。 ![]() 10月にガンガンぶつかっていた線を、何度か下回りましたよ ![]() でも、その後の12月では、また増えちゃうんです ![]() 12月が最後までいったら、また載せます。 今までのペースでいくと、2月頃に記事にしたりして ![]() それから、今日はいつもより多めに歩いてきました。45分くらい。 スマホの万歩計では5000歩を超えました ![]() ![]() 他の時間帯の歩数がどえらいことに ![]() 今日はほとんど家にいて、庭仕事をした時も、洗濯物や布団を干したり入れたりした時も、ずっとテーブルに置いてあったから、こんな状況になってます ![]() べつに、ゴロゴロしていたわけではありませんよ~ ![]() |
もみの木
2020.12.25
|
昨日、メリークリスマス!って書いたけど、本当は今日言うの?
クリスマスツリー🎄と言えばもみの木🌲ですね。 子供の頃、父がもみの木を買ってきました。 本物の🌲です。 その年のクリスマスは、植木鉢に入ったもみの木に飾り付けをしました。 そして、クリスマスが終わってから、庭に植えました。 翌年のクリスマス。 庭のもみの木を掘り起こし、植木鉢に入れて、飾り付けをしました🎄 そして、また庭に。 その翌年、生長したもみの木は、もう掘り上げることはできませんでした🌲 もう何十年も前のことですが、クリスマスということで、思い出しました。 それにしても、あのもみの木🌲を父はどこで買ってきたんでしょうね? あの時の写真、あるかしら? 見つけたら【追記】で載せますね。 |
クリスマスバージョンの
2020.12.24
|
二週間ほど前から、夕食後に30分ほど歩いています。
![]() 30分歩くと、だいたい3600歩くらいになります ![]() 雨の日 ![]() ![]() 今日も、家を出て5分くらいしたら雨が降り出したので ![]() ![]() 毎日コースを変えて、たったかたったかと歩いているのですが、 玄関前に、センサーで点灯するライトが設置してあるお宅が多いので、 歩いていると突然ライトが光って、ビビります ![]() 郵便局の前を通ったら、ポストがクリスマスバージョンになっていました ![]() ![]() サンタポスト ![]() 赤だからちょうどいいね ![]() サンタさんに出すお手紙は、ここに入れればいいのね ![]() ほんとは、もう随分前に撮っていたのだけれど、UPするのが遅くなってしまった ![]() 今日載せないとね ![]() メリークリスマス! ![]() |
豆乳スープ【追記あり】
2020.12.17
|
生協で、「野菜たっぷり豆乳スープ」というのがあったので、注文してみました。
![]() 細かくカットされた「キャベツ・玉ねぎ・ジャガイモ・ニンジン・インゲン」と、ウインナー、チキンコンソメの素、豆乳(どれも生協で取り扱っているもの)がセットになっていて、簡単に調理できます。 ウインナーと野菜を炒め、チキンコンソメと水で煮込んでいた時に、ちょうど末っ子が帰宅🚙 私が調理しているところを見ていたので、「今夜は豆乳スープだよ」 「へぇ〜」 などと会話をしつつ… 「煮込んだので、ここで豆乳を……」 と、続きを末っ子に振ったのに、振り返ると、もういませんでした。 逃げられた? 「投入」 って言ってほしかったのになぁ😁 実家からもらった「羊羹」があるので、 「羊羹は、どのようにして食べるでしょう?」 って明日聞いてみよ😁 【追記】 最初にUPした時に写真を載せていなかったので、載せました。 それと、「羊羹はどのように食べるか」に対する答えですが、それは、 「よう噛んで 食べる」 でした! ![]() |
インフルエンザ予防接種と検査結果
2020.12.15
|
昨年の1月に、人生初のインフルエンザに罹り、職場に迷惑をかけてしまったので、その年の冬の初めにはしっかりと予防接種をしました。
そして、この冬。 去年のようにならないように、今年も打とうと思っていたら、もうかなり以前に、病院に『インフルエンザ予防接種の予約は終了しました』の貼り紙が! 受付で聞くと「ワクチンはいつ入るか分からない。その都度お尋ねください。」とのこと。 その都度って…… この病院は、実家の両親が定期的に通院してるので、その付き添いの時とか、 自分が健康診断を受けた時とか、 その都度「インフルエンザワクチンありますか〜?」と聞いてみたけど、無し(>人<;) 「今年は例年よりも、マスク手洗いうがいを徹底しているし、まぁ打たなくても大丈夫かな?」 と、諦めていたのですが、 先週の土曜日、以前受けた大腸CTと胃の内視鏡検査の結果を聞きに行ったら、 「インフルエンザワクチンが入りました」 の貼り紙が‼︎ その場で予約し、大腸と胃の検査結果を聞いた後で、接種することができました〜(^-^) 良かった〜。 肝心の大腸CT結果は、3年前と同様、「数箇所に『憩室』があるけど、これは治らないのでこのまま経過観察」。 胃の内視鏡検査の結果は、「胃のヒダが分厚いだけで、悪い物は無いから大丈夫」。とのこと。 ただ、「年齢的にピロリ菌がいるかもしれないので、胃の組織を取って調べましょうね」と言われていたので、内視鏡検査の時についでに組織を取って調べたら、いました。ピロリ菌。 何年か前に姉にもいたし、うちの末っ子にもいたので、おそらく私にもいるだろうな、とは思っていましたが。 薬を1週間服用し、その1ヶ月後に、退治できたかどうか調べるそうです。 退治しておけば、今後は胃がんのリスクも減るそうなので、この機会に治療します。 覚悟しなさい!ピロリ菌! |
拍手をくださった方へ
2020.12.15
|
昨日、2012年10月26日の『ランチ』の記事に拍手をくださった方へ。
古い記事だったので、自分でもどんな内容だったか忘れてしまっていて、先程確認したところ、 写真がなぜか横向きで、しかも縦に伸ばされて表示されており、大変見苦しかったことと思います ![]() なぜこのようになってしまったのか・・・ ![]() おそらく、当時はちゃんとした写真だっただろうと思うのですが・・・ 随分小さいサイズになってしまいましたが、向きは修正しましたので、ご確認下さいませ。(→こちら) 古い記事には、この他にも写真がおかしいものがあるかもしれません ![]() いつか時間が取れたら、じっくり調べたいと思います。 |
末っ子
2020.12.11
|
末っ子の山登りも、シーズンオフとなりました
![]() 10月は、『八ヶ岳』『白山』『南木曽岳』 11月は、『藤原岳』 今年はコロナの影響で、去年ほどは登れませんでした。 冬山に出かける人もいますが、末っ子はまだそこまで装備もしていないし、その自信もまだないようで、冬は山には行きません。 で、その代わりといいますか、先週の日曜日には、入鹿池でワカサギ釣りをしてきました ![]() 中学の同級生3人で行ったので、ものすごい数のワカサギが! ![]() これは、その一部。 入鹿池から我が家に直行し、自分たちで唐揚げにしてモリモリ食べて、それでもまだ残りが・・・ 2人ともそのまま帰ろうとするので、 「持っていかないの?おうちにお土産は?」と聞くと、 「持って帰ると怒られる」との返事。 なんで? 結局、残りは我が家で美味しくいただきました ![]() ![]() 柔らかくて美味しかったですよ~ そして、お魚つながりでもう一つ。 先月、末っ子の友達で釣り好きのTくんから、釣果のタイをもらってきました。 去年もこのTくんからタイをもらって、Youtubeの「魚の捌き方」を見ながら捌いていた末っ子。 今年は2度目ということもあり、去年よりもうまくできました(親ばかですね) ![]() 一番上の骨の部分は、さっと湯がいて。 ![]() 刺身でいただくのは、捌いたその日よりも2日ほど後のほうがいいのだとか。 でも、2日も待てずに翌日にお刺身でいただいちゃいました ![]() ![]() 柔らかくて甘くて美味しかったです ![]() それでもまだ残っていたので、その翌日は煮付けにして美味しくいただきました ![]() ありがとう、Tくん ![]() |
おでかけ
2020.12.04
|
久しぶりの
2020.12.02
|
在宅の仕事が一段落したので、
ちょっと買い物へ。 これまで出かけるといえば、 実家の母を病院やスーパーなどへ乗せていく時とか、 電車で出かける仕事の時とか、 それくらい。 今日は時間ができたので、 ホームセンターとか百均とかを覗く。 クリスマス用の飾りとか、 新しい手帳とか、 花の苗とか、 あれこれじっくり見るのは楽しいね。 窓ガラスに貼る、クリスマスのゲルシール ![]() 手帳はいつも4月始まりの物を使うので、さすがにそれはまだ店頭になかった。 年明けには店頭に並ぶかな? 帰宅後、寄せ植えづくり。 「葉ボタン」・「プリムラ」・「ビオラ」 をそれぞれ2株ずつ買ったので、その寄せ植えを2鉢。 この寄せ植えには、今年掘り上げた水仙の球根を4・5球プラスした。 そして、造花のポインセチアもプラス。 クリスマスを過ぎたら、ポインセチアは松の枝にチェンジ ![]() 「よく咲くスミレ」は3株買ったので、これは1株ずつプランターへ。 窓ガラスに貼るゲルシールは、玄関の下駄箱(下駄は入っていないけど ![]() 百均でも、結構しっかりしているし、何枚も入っているのでなかなかいい感じ ![]() 今度孫ちゃんが来たら喜ぶかな? |