fc2ブログ

『珈琲いかがでしょう』と大河ドラマ

中村倫也さんが好きで、『珈琲いかがでしょう』を観ています。
メリタのコーヒーミルで、ゴリゴリしながら😊
で、その『珈琲いかがでしょう』に出てくるヤバい人と、
大河ドラマ『青天を衝け』の14代将軍・徳川家茂が同一人物という。
あらびっくりの展開。

朝ドラ『ひよっこ』では、ジャガイモの皮を剥いてましたね🥔

そう、磯村勇斗さん。

『珈琲いかがでしょう』の磯村勇斗さんを観てから『青天を衝け』を観ると、
これが同一人物か?と驚くやら可笑しいやら……
あんなヤクザみたいな人が、将軍て😅

俳優さんって凄いですね。
撮影期間がズレてるならいいけど、並行しての撮影だとしたら、切り替えが大変だろうなぁ……

なんて、私が心配するのは、余計なお世話よね😉

【追記】
録画してあった『珈琲いかがでしょう』の第4話を今観終わりました。
中村倫也さんを殴りながら、磯村勇斗さんが泣いていたのを見て、こんな格好してこんな事してるけど、本当はいい人なんだろうな、と思いました。
原作を読んでいないし、実際はどうなのかまだ分からないけど☕️

誕生

ちぃ兄ちゃんとNちゃんに、2人目の赤ちゃんが生まれました👶🏻男の子です。
5月初めとのことでしたが、早くなったようです。
母子共に無事とのことで良かったです😊ホッとしました。

このご時世ですが、パートナーのみ立ち合いが許可されていて、ちぃ兄ちゃんが無事に立ち合えたそうです。長居はできなかったそうですが。
その後は、着替えなどの受け取りのみで、面会は禁止だそうで。

私たちはいつ会えるかなぁ?
スマホで撮った写真や動画を送ってもらえたので、それを眺めて幸せな気分に浸っています💓
どうか、健やかに幸せに育ってほしい、と願っています🙏

今日のナナちゃん

今日のナナちゃんは、ミニのワンピに、虹色マスク。

マスクナナちゃん
見てるこちらが寒くなっちゃう

風邪ひかないでね

ナナちゃんが!

毎週水曜日に放送されている『東大王』。
東海地方は、中日ドラゴンズの試合があると、野球中継が優先されちゃうのよね。

それで、先々週の『東大王』が野球中継になって、その後は毎週1週間遅れで、放送されています。

なので、他の地区で先週放送された『東大王』を今日観てたら、
なんと!
ナナちゃんが出題されてましたね😄
「この写真はどこの都市で撮影されたものでしょう?ただし一部分から全体が見えてきます」みたいな問題で、ナナちゃんの足というか靴のアップが写りました。
東言くんが、「名古屋」って、一瞬で正解してましたね。

ちなみにその写真のナナちゃんは、「コナン」の赤井さんじゃなくて、エヴァンゲリオンのコスチュームでしたよ😊
東海地方以外の人は、先週観てたのかな?

今日のナナちゃん・赤井秀一バージョン

名古屋駅の近くのビルの前に、『ナナちゃん』というでっかいマネキン人形がいます。

名鉄百貨店セブン館(その後「ヤング館」に改名)ができたとき、そのシンボルとして作られ、
セブン館なので『ナナちゃん』と名づけられたのです。

マネキンさんなので、いろいろお着替えします。
夏場は水着、クリスマスシーズンはサンタさんの赤い服、など。

また、交通安全運動キャンペーンや、火災予防運動キャンペーンの時などは、たすきをかけて社会に役立っています。


で、今日通勤途中に横を通ったら、『名探偵コナン』に出てくる「赤井秀一」になっていました。
赤井秀一
映画が公開されるんですよね
周囲には、映画のポスターがたくさん!

赤井秀一
ちゃんと前髪もピロピロンとなってます
銃も持ってます。


以前、エヴァンゲリオンの映画が公開されたときは、赤だかオレンジ色だかのコスチュームでした。
映画に出てくる、何とかって人(誰だか知らない)になってましたよ

また今度、ナナちゃんのコスチュームが変わったら載せますね。

日本縦断こころ旅

NHK・BSプレミアム『日本縦断こころ旅・2021年春の旅』が始まりました。

昨日は対馬、今日は壱岐の旅。

で!
この壱岐を火野正平さんが自転車で走っていたら、あの「♬🎹ドレミ ドレミ ドレミ ドレミ♬」の鳴き声が!😮😮😮😮😮

(くどいようですが、実際の鳴き声は「🎼ピピピ ピピピ ピピピ ピピピ」ですよ😉)

私が聞いたのと同じ鳴き声!
壱岐にもいるのね〜😊

名前は分からないけど😅

『市民の森』と野鳥

以前歩いていたサイクリングロードですが、日陰がほとんどないので、最近の暑さでは歩いていられません

なので、車をとめる駐車場は同じで、その後に進むコースを変えることに。
サイクリングロードとは逆の方向へ行くようにしました。

『市民の森』の中を通り抜けて
市民の森
おぉ~、涼しい涼しい

『野鳥園』(名前は定かではない『野鳥の森』?かも・・・)の北側の道をず~っと歩きます。
野鳥の森
暗くてよく見えないけど、左側にフェンスがあります。
その中が野鳥園になってて、様々な木々が生い茂っています。
その木がフェンスを越えて伸びてきて、ちょうどいい木陰になっているのです

右側は堤防になっていて、この堤防にも、歩行者用ゾーンと自転車用ゾーンが作られています。
この写真には、堤防を走る自転車が遠くに小さく写っているんだけど、よく見えないね


で、この森。
野鳥がたくさんいるんだけど、鳴き声を聞いても何の鳥だか分からないの。
それが悲しいな・・・

唯一分かるのは、ウグイス。
この野鳥園はもちろんですが、市民の森でもウグイスは鳴いています。
歩いていると、道の右からも左からも鳴き声が聞こえてきます。

あとね、日向坂か何坂だか知らないけど、
ドレミ、ドレミ、ドレミ、ドレミ・・・
っていう歌があるでしょ?
あのメロディーで鳴く鳥がいるのよ。
もちろん、鳴き声は「ピピピ、ピピピ、ピピピ、ピピピ・・・」だけどね
なんていう鳥かなぁ?
気になるわ

今日は日曜日ということもあり、『市民の森』にも『野鳥園』にも、4.50センチはあろうかという望遠レンズをつけたカメラを構えた方や、双眼鏡を持って鳥を見に来ている方がいらっしゃったので、
「なんていう鳥がいるんですか?」
って聞こうかとも思いましたが、やめました


シーズン到来

シーズン到来です。
末っ子の登山の。

数か月ぶりの登山なので、近場の、初心者向けの『伊吹山』です

我が家から見える伊吹山には、もう雪は無さそうなのですが、
日陰にはまだまだ雪が残っていたそうで、こんな写真を送ってくれました。
伊吹山の雪
おぉ、いいお天気


さて、
先日、Costcoに行ってきた末っ子が珈琲を買ってきたのですが、
挽いたやつだと思ったら、豆やった!」と叫んでおりました

なので、何年か前に買ったコーヒーミルを引っ張り出してきました
コーヒーミル
「メリタ」ですわよ~

ゴーリ・・・ ゴーリ・・・
いい香りが漂います。

大袋で買ってきたので、結構な量のコーヒー豆が・・・
しかも、賞味期限は7月!
あと3か月

毎日ゴリゴリして飲みます


昔 アラブの偉いお坊さんが~
で始まるのは『コーヒールンバ』という歌でしたっけ?

一杯の コーヒーから~
で始まる歌は?
今検索したら、『一杯のコーヒーから』という題だそうな。
まんまやし!
「いっぱいの~ コーヒから~」って歌うんですよね。
そこしか知らないけど
親が歌ってたのを聞いただけよ。
リアルタイムでは聞いたことないからね!
ほんとよ~

ランチ

昨日、久しぶりに姉とランチしてきました。
姉の仕事は月・水・金で、私の仕事は来週から月・火・木となるので、
平日の昼に休みが重なるのは今週中しかない!ということで、急遽。

一応個室みたいな感じで、飲食する時はマスクを外し、すぐにマスクを着けて会話するという、なんとも面倒な食事でした。

でも仕方ないよね。
変異株も増えてきているし。
この地域も最近は新規感染者が増えてきていて、第4波か?と心配です。
用心するに越したことはない、って、じゃあランチに行くなよ、て話ですが、
まぁ、女同士積もる話もいろいろありまして😉

3月の体重

その後、履歴書は失敗を続け、結局5枚目でなんとか完成
「10枚入り」のを100均で買ってきておいて良かった~

ということで(って、何の脈絡もないけど)3月の体重です。
3月の体重
矢印が指している青いグラフ

時々、2月の緑のグラフを突き破っている箇所もあるけど、ま、全体としては2月よりも下っていうことでOK?
むひょひょ~

去年の3月から、白米に『もち麦』を混ぜて炊いています。
ウォーキングを始めたのは、12月上旬。
この13か月で6kg近く減りました
うっしっし~



末っ子にもらった、例の、手首にはめるやつの正式名称は『Mi スマートバンド』というそうです。

お風呂に入るとき以外はずーっと手首にはめています。
そして、こうしてパソコンに向かっていたり、コタツで在宅の仕事していたりして、長時間座っていると、
ブブっと震えて
『You've been sitting for too long.』
と画面に文字が出て叱られます
むむむ
ただでさえ画面が小さいのに、こんなに文字がたくさん書いてるので、『字が小さくて読めな~い!』状態

あ、でも、『Mi スマートバンド』は放り投げませんよ


ウォーキングの時は、いろんなデータを教えてくれます。
 歩いた時間・距離
 歩数
 1kmごとのラップタイムと、平均ラップタイム
 消費カロリー
 平均心拍数
 有酸素運動をした時間
 歩幅
  などなど

ちなみに、今日は買い物に行ったので、22:25現在11190歩と表示されています。
1kmごとのラップタイムは、最初の頃は13分台だったのが、最近は11分台になってきました
 
プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード