PCR検査キット
2021.05.25
|
仕事の帰り、名古屋駅の前でお姉さんが何やら箱を持って、
「愛知県にお住まいのかたに、PCR検査キットを無料でお配りしていま〜す」 と言っていました。 ほんとかなぁ。 なんか怪しい、と疑ってしまう。 周りの人を見ても、誰も立ち止まっていなかったよ。 帰宅後、「PCR検査キット」で検索したらたくさん出てきてビックリ。 いろいろあるけど、一般的に1つ3,000円前後するらしい。 無料で貰えるのは嬉しいけど、結局それをどこかへ送って検査してもらうのなら、その検査料はかかるよね?きっと。(シャレではない) 「ただほど怖いものはない」と思っているので、気にはなるけれど、今度見かけてもスルーします😅 どなたか、情報をお持ちでしたらコメントくださいませ🙇♀️ |
ワクチン接種しないそうな
2021.05.24
|
職場でワクチン接種の話になって、ある人が
「私達の年代が打てるようになるのはまだ先だけど、私は、打たないです」 と言ってました。 副作用が怖いからだそうです。 「だって、ワクチン接種して死ぬ人がいるじゃないですか」 そっか。そういう考え方もあるのか。 「他の人が大勢ワクチン接種すれば、コロナになる人も減るし、そしたらうつされないでしょ? そのうち日本製の安全なワクチンができるだろうから、そしたら打つ。」 だそうです。 ワクチン接種しなくて、もしコロナになったら、それはあなたの勝手だけど、あなたがまた他の誰かにうつしちゃうかもしれないでしょ?あなたは症状が軽くても、そのうつしちゃった相手は重症になるかもしれない。 そういうことは考えないのかな? その考えに意表を突かれ、へぇ、くらいしか言えなかった自分が情けないです。 |
雨乞岳
2021.05.23
|
末っ子、『伊吹山』『霊仙山』『高賀山』に続き、今シーズンとしては4座目の『雨乞岳』に行っています
![]() 今日は久しぶりの晴れ ![]() 冬用のモコモコの敷布 冬用のモコモコの座布団カバー を洗い、座布団も干しました。 こたつ布団はまだ使っていますが、仕事が休みで天気が良い日に、洗って干して片付けたいと思います。 部屋の中が、冬仕様の物と春夏仕様の物と、ごっちゃになっています。 まぁ、しょうがないよね ![]() |
コーヒーミル
2021.05.21
|
『珈琲いかがでしょう』が、次回で最終話ですね。
前回の記事の後、中村倫也さんと磯村勇斗さん、それぞれの過去や、2人の過去など、いろいろなことが分かりました。 磯村勇斗さんの少年時代を演じていたのは、 『エール』で作詞家の少年時代を演じ、『麒麟がくる』ではお寺で薬を売っていてすぐに殺されてしまった少年を演じていたあの子。 (名前は、え〜っと……) 金髪時代の中村倫也さんに、珈琲の淹れ方を教えてくれたのは、光石研さん。 光石研さんは、朝ドラ『エール』にも出てみえたけど、今だに私の中では『泣くな はらちゃん』のかまぼこ工場の工場長さんです。 『泣くな はらちゃん』ご存知?また観たいな〜。 でも、長瀬智也が主役だから、再放送してくれないのかしら? 話が逸れちゃった。 コーヒーミルの話です。 今まで、メリタのコーヒーミルを使っていたんだけど、末っ子が山に持っていくために、登山用品のコンパクトなコーヒーミルを買ってきたら、 なんと、これが、とても軽い力で出来て使いやすい❣️ なので、最近は登山用のコーヒーミルを家でも使っています。 『珈琲いかがでしょう』の回想シーンでも、中村倫也さんが、コンパクトなコーヒーミルでゴリゴリやってましたね。 おー、おんなじだ〜❣️と感動しました😊 |
ワクチン接種予約
2021.05.19
|
高齢者へのワクチン接種。
義母も、うちの両親も、それぞれのかかりつけ医で打つことにしました。 義母は毎週通っている整形外科。 通院の際に申し込んで、すぐに予約ができたそうです。日時は後日連絡がくるとのこと。 うちの両親は、定期的に通っている地元の大きな病院。 ①75歳以上である。 ②市からの接種券が届いている。 ③当病院に通院している。 ④かかりつけ医に、接種許可をもらっている。 という4つの条件をすべて満たさないと予約ができないとのこと。 父も母も、予約受付が始まっても④の条件を満たしていなかったので、すぐには予約できず、以前から予約してあった診察の日を待って、その診察の日に接種OKをいただき、それからの予約申込となりました。(長文で分かりづらくてごめんなさい🙇♀️) で、その予約が、「電話予約」か「直接窓口に並ぶ」かの2択。 どちらも、朝8:30からなのだけど、「窓口に並ぶ」の方は、かなり早い時間から皆さん並ぶらしい…とりあえず、並ぶのはやめて電話予約に挑戦することに。 (先週の話です) 月曜日:姉も私も仕事なので、母が1人で「電話予約」に挑戦! 【結果】繋がらず。 火曜日:姉はお休み、私は仕事なので、姉と母が「電話予約」に挑戦! 【結果】姉の電話が繋がり、父の分の予約完了! この時はまだ、母の担当医からの許可が出ていなかったので、父の分の予約のみとなりました。 水曜日:母の診察の日。担当医から許可がでました。 木曜日:姉はお休み、私は仕事なので、母と姉が電話予約に挑戦! 【結果】母の電話が繋がり、予約完了! いやぁ、良かった良かった! 2人分、無事に予約ができました! 1回目の予約が取れれば、自動的に3週間後の2回目の分の予約も取れますから、これで安心。 私は何もしてないけど😅 でもね、接種の日は乗せていくからいいでしょ? 予約は2人とも、姉が仕事で私がお休みの、水曜日だからね。 接種するまで、罹患しないようにしてもらわないとね。 もちろん、当日の体調が悪くてもダメだし。 早く当日にならないかなぁ。 |
『藤壺と豆の木』
2021.05.17
|
以前、義母からグリンピースをたくさんもらって、一度に使いきれないので、半分はグリンピースご飯にして、残りは野菜室に入れておいたら・・・
発根したよ! ![]() それで、ダメもとで数粒を蒔いてみたよ。(残りはまたグリンピースご飯に ![]() そしたら、芽が出た~ ![]() ![]() 時期的にどうなの? よそでは、もう実がなってる時期なんだけど・・・ まぁ、収穫できたらラッキー ![]() ![]() ぐんぐん伸びて雲の上までいっちゃう? でも、高所恐怖症だから、登っていけないわ ![]() ジャックの豆は、何豆だったのかな? それと、今まで写真は撮ったのにUPしていなかった「庭の写真」を、一気にご紹介 ![]() ![]() 水仙 ![]() ![]() ビオラなど ![]() あじさいの新芽(今はぐ~んと伸びてるけど、撮ってない ![]() ![]() 切り花の水仙 ![]() ムスカリ ![]() ツルニチニチソウ ![]() 玄関前のビオラとジュリアン 以上、すべて3月分 ![]() で、ここから4月分 ![]() ![]() フリージア 部屋中にいい香りが満ちていた、あの頃・・(遠い目・・・) ![]() もひとつフリージア ![]() ![]() ![]() それは目薬! ![]() バラ ![]() ピンクマーガレット こちらは、「庭の花」じゃなくて、『市民の森』に咲いていた、ドウダンツツジ ![]() ここまで4月分。 今は、宿根ネメシアが伸びてきて雑草を隠してくれているのよ ![]() ![]() 雨が上がったら撮るね ![]() |
気にしな~い!
2021.05.16
|
4月の体重
2021.05.08
|
12月初旬から3月まで、雨の日以外はほぼ毎日歩いていたけれど、
4月になって出勤日が増えたので、ほとんど歩いていません。 休みの日に歩けばいいんだけど、疲れちゃって・・・ ![]() まぁ、仕事で歩くからいいやん、などと言い訳しつつ・・・ あ、でも、昨日のお休みは歩いてきたよ ![]() 雨だったので外は歩かず、イオンの専門店街を1階から3階まで、各フロアを隅から隅までぐるりと。 2往復すると1時間弱で約6キロメートル。 平日だったのでそれほど混んでおらず、人にぶつかることもなく、 「あら、こんなお店があったのね~」と、ウインドーショッピングも楽しみつつ ![]() あ、でも、1キロのラップタイムは、サイクリングロードや市民の森の時よりも速かったのは、なぜ? ![]() あまり歩いていない割には、4月の体重はこんな感じ。 一番下の、赤い線ね ![]() 最後の最後で、3月の青い線よりも上に行っちゃったけど ![]() てか、3月が下がりすぎだったのよね ![]() 『もち麦』は継続中 ![]() |
今日のナナちゃん
2021.05.06
|