fc2ブログ

ナス

末っ子は、ナスが苦手💦

でも、最近克服しつつある。

甘辛く煮たり、
焼いて「献立いろいろみそ」を塗って、とろけるチーズを乗せて蒸し焼きにしたり、
「うちのごはん」で炒めたり、
シンプルに焼いて醤油をかけたり、

……と、あれこれナス料理を作っているうちに、食べられるようになってきた😊

で、
「今日はナスの何にしようかな?どのナスが好き?」

と聞いたら、

「ボーナス」

ですと。
うん。お母ちゃんもそれは好き😍

ワクチン1回目

ワクチン接種の1回目に行ってきました。
遅れちゃいけないと余裕を持って家を出たので、予約時間より早く着いてしまった😅

予診表を提出して、検温。
診察室で先生から「体調は悪くありませんか?」と確認されて、接種💉

隣の部屋へ移動し、看護師さんが15分にセットしたタイマーを渡され、注意が書かれた紙をもらって、2回目の予診表に記名して、待合室へ移動。
そこで、タイマーが鳴るまで待機。というか、体調観察してるんですね。

しばらくすると、私より先に接種した人のタイマーがピピピッと鳴って、受付に返しに行かれました。
ふむふむ、ああやるのか。
私の後にも次々に接種の人が来てました。

やがて15分が経ち、タイマーの音を止めて受付へ。
2回目の接種日と時間が書かれた封筒をもらって帰ってきました。

とりあえず、痛みはあまり無くて、ほんとに注射したの?って思うくらいだったけど、
夜になったら、肩の下辺りが痛くなり始めました😣
明日にはおさまるかな?

13年前

女子ソフトボールのオリンピック金メダル🥇おめでとう👏👏👏

13年ぶりとのこと。
宇津木監督のあの「よし!よし!よ〜し!」の絶叫実況から、もう13年になるのね。

13年前って、何をしていてんだろうと、このブログのアーカイブで「2008年7月」を検索してみたよ。
ブログって、こういう時に便利ね😊

そしたら、末っ子が中学3年生で修学旅行に行って、そのお土産の写真とか、庭で咲いてる花の写真とか、「もう7月!今年ももう半分過ぎた。早いなぁ」とか書いてた。
子供は確実に成長しているけど、私は言ってること・やってることが、今とほとんど同じだった😅

歳だけ取っておばあさんになったけど、中身は全然成長していないなぁ、と感じたのでした😒

金メダル❗️

やった〜❣️

卓球🏓混合ダブルス 金メダル🥇
おめでとう🎊🎉

卓球では初の金メダル🥇
初よ、初❗️

だってね、中国がいるから金メダルは難しかったのよ、今までは。

でも、その中国を破っての金メダル🥇
おめでとう🎊

一応ね、卓球部だったの、私。
弱小卓球部だったけどね😅

だから、

え?あの位置から、あの角度であのコース⁉︎
あれが入るの⁉︎凄い!
あの体勢で、あのスマッシュ⁉︎さすが!

って、感動しながら観てました🏓

準々決勝も、準決勝も、もちろん観てたよ。
在宅の仕事があるのに、それどころじゃないよ。

昼間は、石川選手、張本選手の試合も観ちゃった。


柔道も、水泳も、その他の競技も観てますよ。

でも、ついつい卓球に熱くなっちゃう🏓
常勝中国との決勝戦だもんね。
熱くなるよ。


表彰式が始まったよ。
今回のオリンピックの表彰式では、メダルは自分で首に掛けるんだけど、
ダブルスだから、係の人から自分で受け取ったメダルを、ペアの首にお互いが掛け合ってる。
なんだかいいね、こういうの。ジンときちゃう🥲

おめでとう🎉






もちろん、金メダルが全てじゃないよ。
銀メダル🥈も
銅メダル🥉も
もちろん素晴らしいし、

たとえメダルが無くても、全力で戦った人は素晴らしい!

と、思います。

ついつい結果だけを見てしまいがちだけど、
1年延期になったことがプラスになった選手、マイナスになった選手、いろんな選手がいるんだろうな……

今回のオリンピックで引退する、という選手もいらっしゃるそうで、
もし去年開催されていれば、また違った結果になっていたのかもしれない……

「たられば」を言ってもしょうがないんだけどね。

選手の皆さん、お疲れ様でした。


……って、まだまだオリンピックは続くんだったわ😅
これからも応援しなくちゃね📣


自国開催のため時差が無いから、寝不足にならないわ〜、と思ったけど、
在宅の仕事を夜中にやるから、結局寝不足だわ😴

ワクチン接種 予約完了

ワクチン接種券は届いたけれど、はて、どこで打とう?

以前にも書いたけど、かかりつけの病院のHPによると、今のところ65歳以上しか受け付けていない。
私の年代が予約できるのはいつになるやら。

市の接種会場は、週に一度予約受付をするけど、すぐ一杯になるらしい。
そもそも接種が土日のみなので(我が家から一番近い体育館の場合です)、かなり先まで埋まっているそうな。

8月中には2回目を終わらせたいので、1回目を7月末か8月頭には打ちたいなぁ……
どうしようかと、あちこちネットで見ていたら、厚生省の
『コロナワクチンナビ』
なるものを発見👀
地域を入力して、ファイザーかモデルナを選んで、他にも幾つか条件を入れると、
何件か医院が出てくる、というシステム。

なんて便利👏👏👏👏👏

早速やってみたら知ってる医院が載ってて、
「そちらで受診したことは無いのですが、受けられますか?」
と聞いたら、OKとのこと🙆‍♀️
7月末に予約が取れました。

ちなみに夫は、定期的に通っているクリニックがあるので、そこに聞いたら「実際に来て予約してください」と言われて、早速予約してきました。
ダメ元で家族も接種できるか聞いたら、ダメと言われたので、
私の分だけ、⬆️の『コロナワクチンナビ』で探した、というわけなのよ。

そんなこんなで、
夫も私も予約完了で一安心。

副反応は、全然無い!という人もいれば、38°の発熱!という人もいて、人それぞれなのね……

どうか、何ともありませんように🙏

常念岳

末っ子の会社が、今日から日曜まで夏休みなので、
今朝4:30頃、出かけていきました。

今回は、初の泊りの登山です。

末っ子の話ですよ。



末っ子はテントを買ってあるんだけど、今回一緒に行く職場の人がテントを持っていないということで、
今回は山小屋泊だそうです。


今日は『常念岳』に登り、常念小屋で泊まり、
明日は『燕岳』に登るそうな。

『常念岳・燕岳』については→コチラ

『山ップ』に登録してある緊急連絡先が私になっているので、時々現在地が送られてきます。
地図上の○印を見ながら、「おぉ、順調だな」と思っています。

天気もよさそうで良かったです。
明日、無事に帰ってきますように

梅雨が明けて、洗濯物がよく乾くようになったのはいいけれど、庭が草ボーボー❗️


一昨年は熱中症で、
昨年は腰を痛め……

ということで、今年は無理せず、朝と夕方だけ、それぞれ1時間ほど草むしりをしています。

ビフォーアフターの写真なんてUPできやしません😖
アフターはまだしも、ビフォーの写真なんて撮れません❗️
なんてったって、草むしり後の感想が
「おぉ❗️地面が見えたぞ❗️」
ですからね。

って、どんな庭ですか🤣🤣🤣

3度目

7月16日(金)
市民病院にて、3度目の「上顎腐骨減量術」の日。

この、削っている上顎の骨は、奥歯の更に奥の部分なんだけど、以前治療してもらっていた歯科医院で、その奥歯にしっかりと銀歯が被せてもらったんです。
今までは、その被せてあるヤツを避けながら奥の骨をなんとか削れていたんだけど、削り進めていくうちに、その被せてあるヤツが障害になって、器具だけでなく、ライトも入らなくて手元が見えず手術がしづらくなってきたとのこと。
なので、「歯科医院で被せてあるヤツを外してもらってきて。歯科医院は家の近所?しゃあ手紙を書くから持って行ってね」と言われました。
市民病院は週に一度金曜日に通っていますが、次週は祝日なので無し。それまでに行ってきて、ということでした。
市民病院の帰りに歯科医院に寄って、手紙を見せて、予約をしてきました。
私が歯科医院に着く前に、市民病院の先生が電話もしてくださったそうで、素早い対応をしてくださり予約もスムーズでした。

『コロナは嘘』と言う人

今日は電車で名古屋に仕事に行く日だったんだけど、その帰りのこと。
駅に着いたので電車を降りようとドアに向かうと、近くにいた一人の女性が手にしている団扇に、何やら手書きの文字が。

よく見ると
『コロナは茶番』
と書いてあった。

え?なに、この人?

と思っていたら、胸には丸いバッチ。
そこには
『コロナは嘘』
という文字が。

そこでようやく、どんな人かと顔を見たら、マスクしていなかった😳

なので、電車を降りてから改札に向かうまで、なるべくその人からは離れて歩いた。
でもまぁ、彼女は黙っていたので、飛沫が飛んでくるという心配は無かったんだけどね。
念のため、とりあえず離れて歩いた。


そういう主張をする人達がいる、とは聞いたことあるけど、実際に見かけたのは初めてだったので驚いた。

毎日報道される、感染者数・重傷者数・死亡者数を、その人達はどう思って見ているんだろう?
毎日毎日、現場で働いている医療従事者や、ワクチンを作っている人達や、ワクチン接種のために力を尽くしている多くの人達。
コロナが原因で収入が減ったり、職が無くなったりと、生活に影響が出ている人達。
そういう人達のことを、どう思って見ているんだろう?

あれがすべて茶番だと?嘘だと?
なぜ、そんなことを考えるんだろう?
理解できない。

母・その後

先週水曜日の、ワクチン接種2回目の副作用は、37度の微熱と、注射した腕の痛みが4日ほど。
熱はすぐに下がったそうで、副作用はそれほど酷くなかったようで何よりです。

因みに父はというと、母曰く「何も言わないから、何ともないやろ」とのこと。


9日(金)
2度目の手術。(上顎腐骨減量術)
30分ほどで終わり、今回も、削り取った骨を見せてもらいました💦
前回は、血が滲んでうっすらピンクの、カリカリの切り干し大根みたいなのだったけど(なんちゅう例えや💦)
今回のは、ころっとした1センチ弱の白っぽい塊で、おぉ!と、見入ってしまいました。

次回はまた1週間後に手術。

前回は初めての手術だったので、術後の経過観察のために、3日後の月曜日に診察があったけど、
その時に問題なしだったため、今回の術後の経過観察は無し。
で、次回病院に行くのは金曜日の手術の日です。
👨‍⚕️「このまま何度か削って、悪い骨(腐骨)が全部取れて綺麗になったら、穴を塞ぐ手術をしますね」
🧑🏻「皮膚を縫うんですか?」
👨‍⚕️「粘膜だね」

ほ〜。なんか痛そう😖


それと、健康診断で『貧血』と言われて、その原因を探るべく、大腸の検査をすることになり、先日検便を提出した母ですが、
「大腸の検査は痛いから嫌だ」と言っています。
うんうん。痛いよね。わかるよ〜
私も2回やったし、母も数年前にやってます。
便に異常が無ければ検査はしなくていいので、どうぞ異常がありませんように🙏
本人は、「もし異常があっても検査はしたくない」と言ってるけど、
主治医の先生は、それで許してくれるのかなぁ。
「『もう84歳だしそう長くないで、検査なんかしなくていい』と本人は言ってますが……」
って言ったら、何て言われるかなぁ……


接種券キタ〜!

接種券、届きましたよ。
夫と私の分が。

かかりつけ、というか、毎年健康診断して、胃カメラとか、大腸検査とかしてる病院があるんだけど(両親のかかりつけ病院でもある)、そこのホームページを見たら、現段階では65歳以上の人しか受け付けていない。

私達が申し込めるのはいつなんだろう?
市の特設会場を調べたら、9月末までいっぱいだそうで😖

いつ受けられるんでしょうね💦

今ごろ

今朝は、ゆっくり(7時に)起きて、テレビのニュースを観ながら新聞を斜め読み(新聞の内容はあまり頭に残っていない)。

久しぶりのお日様なので、昨日の洗濯物も、なんなら一昨日の分まで、あちこちに干して、ほぅと一息。

で、気づいた。

あれ?朝ごはんまだ食べてないよね?

ということで、パンを焼いています(9:30)😅

パンを焼く、と言っても、粉をこねて焼くんじゃなくて、
買ってきたイングリッシュマフィン(今日はライ麦入りの)を、オーブントースターで焼いてるだけよ😊

またまた、母のこと(手術と胃カメラとワクチンと)

母のその後。

7月2日(金)
市民病院にて、「上顎腐骨減量術」。壊死した骨を削り取ってもらいました。
一度に全部取ると大きな穴が空いちゃうとのことで、少しずつ。30分くらいで、終わりました。コレですよ〜って、削り取った骨を見せてもらったけど……

前回型を取って作っておいたカバーをはめてもらって、帰宅。麻酔が切れた後痛むといけないので、痛み止めをもらいました。

土日を挟むので、次回は月曜日に様子を見せてくださいとのことで、夕方の予約をとりました。

結果、麻酔が切れても痛みはなく、薬を飲むことなく今日に至ります。


7月5日(月)
市民病院にて術後の経過観察。経過は順調とのことで、また金曜日に削り取ることになりました。
そうしているうちに、徐々に新しく骨が出来てくるそうで、元通りになるまで半年ほどかかるそうです。
そしたら穴を塞ぐ手術をするとのことです。


7月7日(本日)
地元のかかりつけの病院で、朝から、胃の内視鏡検査。
この病院は、鼻から内視鏡を入れます。私も去年入れました👃🏻
検査は30分ほどで済んで、すぐに私も一緒に検査結果を見せてもらいました。
胃も食道も綺麗で異常無し。なので、次は大腸の検査です。採便キットをもらって帰りました。
大腸の検査でも異常無しなら、貧血の原因は不明てことになるんだけど、そしたら鉄剤を処方するので飲んでください、と言われました。
大腸も異常無しだといいな。
それにしても、胃にも大腸にも異常無しの場合、年々貧血が進むのはなぜ?
加齢が原因で貧血になるってこと、あるの?



お昼、12:30からワクチンの2回目接種。両親を乗せて、午前中にいた病院へ再びGO!
特に問題は無く無事に終わりました。

今日の接種当番のスタッフの中に、胃の内視鏡検査をしてくださった先生と、その時に説明してくださった看護師さんがいらっしゃって、「あら!こんにちは!今朝はお疲れ様でした😊先生もいらっしゃいますよ😊」と声をかけてくださり、先生も「ども😊」って感じで会釈されました。私も「先程はお世話になりました。またお世話になります😊」と挨拶。

前回の診察で、
👨‍⚕️「胃カメラの検査、7日はどうですか?」
🧑🏻「その日はワクチンの2回目接種があるんですけど…」
👨‍⚕️「あぁ、大丈夫大丈夫」
っていう会話をしたけど、その時にもしかしたら先生は、「あれ?自分が当番の日だな」と思ってみえたのかな?

15:30からは、義母がワクチンの2回目接種です。義母のかかりつけの整形外科病院で。
夫が乗せて行きます(現在14:36)

最近は雨続きで、雨の日の高齢者の通院は何かと大変です。車の乗り降りとか。

が、
通院の時間にはなぜか小降りになって、大変ありがたいことです。

「あなた達も早く接種できるといいねぇ。私達ばっかり申し訳ないね」と、母はいつも気にかけてくれます。
我が市では、私には接種券がまだ届かないの。
来週くらいかな?
プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード