fc2ブログ

JRの車掌さん

電車に乗っている時に駅が近づくと、車内アナウンスがあるよね。

次は◯◯駅
✖️✖️線はお乗り換え
左側のドアが開きます

などなど。
で、日本語の案内の後で英語の案内もあるの。
いつもは、私でも聞き取れるような英語なんだけど(失礼!)
今朝乗ったJRの車掌さんの発音が、あまりにもネイティブでビックリ‼️
何を言ってるかわからないくらい(^_^;)
毎回聞いているから、多分こういうことを言っているんだろうな、と予測はできるけど。
でも、いつもより長めのアナウンスだったから、
この車掌さんが、オリジナルで付け足した?
英語のアナウンスを頼りにしている方々は、さぞ喜ばれたことでしょう。

と、朝から驚いた出来事でした(^-^)

今日のナナちゃん(美酢ナナちゃん)

今回のナナちゃんは『ビューティービネガー 美酢(ミチョ)ナナちゃん』だそうです。

「果実発酵酢から作った果実のおいしさを楽しむお酢『美酢(ミチョ)シリーズのストレートタイプに新フレーバー『カラマンシー&ミモザ』が仲間入り!
新発売を記念してナナちゃんが美酢のパッケージに変身しました。」
(名鉄百貨店HPより)

だそうです。

ナナちゃん
でっかいジュース

ナナちゃん
フルーティですね

イメージキャラクターは今田美桜さんで、彼女が載ったポスターが、ズラ~ッと並んでいました。

入院

本日、父が入院しました

それに先駆けて、昨日はPCR検査があり、それは姉が連れて行ってくれました。
結果は、陽性の場合のみ保健所から連絡があるとか。
でも、結果が分かる時間の前にはもう入院手続きをしないといけなくて、大丈夫なの?と思ったら、
陽性かどうかは、手術の前までに分かればいいとのこと。
へ~、そうなんだ。

今日は、執刀医の先生から、「手術の合併症」について説明を受け、さまざまな種類の同意書やら何やらにサインしてきました。
病院の分と患者控えの分もあって、15枚ほど。
ま、日付と患者氏名と私の名前を書くだけなんですけどね

旧姓よりも、今の名字を書いている年月の方が長くなったので、
久しぶりに書いた旧姓は、バランスが変になっちゃった

手術は明後日です

枝豆ご飯

もう一袋の枝豆で作った、枝豆ご飯

枝豆ご飯

程よい塩味で美味しゅうございました。

これは、枝豆とご飯を一緒に炊いたんだけど、
茹でた枝豆を炊き立てご飯に混ぜる、という方法もあるよね。

春のグリンピースご飯も美味しいけど、こちらもいいね

末っ子は「グリンピースご飯よりも、枝豆ご飯の方が好きや」と言っておりました



しかし・・・

最近、『ナナちゃん』と『食べ物』の写真しか無いなぁ

ま、いっか



枝豆

枝豆を2袋もいただいたので、とりあえず1袋を塩茹でに。

1リットルの水に対し、塩40gがベストとのことで、しっかり量って茹でました。
枝豆
塩味がgood

やめられない とまらない』状態です(まるで、あのCM
末っ子も「塩味がちょうどいいな」と言って食べていました

もう1袋は、枝豆ご飯にしようと思います
ああ、『食欲の秋』

美味しく頂けることに感謝ですね

ちなみに最近の体重は、増えもせず減りもせず。現状維持というところです。

山へ

緊急事態宣言が解除されたこともあり、末っ子は、先週に引き続き今週も山へ行っております。

先週は『高賀山』
今週は『瓢ヶ岳』(「ふくべがだけ」と読むそうな)

どちらも岐阜県の山で、『高賀山』のお隣さんが『瓢ヶ岳』という感じです。

先週は曇り空でしたが、今日はお天気が良さそうで、気持ち良い登山になったことでしょう。

どちらも標高はそれほど高くなく、末っ子にとっては軽く登れる山なのだそうです。

でも、油断してはいけませんね。
「家に帰るまでが登山です」

どうか無事に帰ってきますように🙏

今日のナナちゃん

今回は『薬剤師ナナちゃん』だそうです。

薬剤師ナナちゃん

いつもは後ろ姿は撮らないんだけど、今回は何か書いてあったから撮ってみたら・・・
薬剤師ナナちゃん・後ろ
前側と同じことが書いてありました


『10月17日~23日』は『薬と健康の週間』とのことで、
『かかりつけ薬局 かかりつけ薬剤師を持ちましょう』だそうですよ、皆さん!

来年のカレンダー!

毎年のことだけど。

年に4回、我が家に来てくださる置き薬屋さんが、
「次回は来年の1月なので……」
と仰って、来年のカレンダーをくださいました。
朝晩は涼しくなったけど、日中はまだ残暑の続く今日この頃。

もう『来年のカレンダー』とは!
毎年のことなのでもう慣れましたが。

帰り際に、
「次回は1月ですので……。よいお年を(^-^)」
とお互いに言い合うのも、恒例のことです(*^_^*)

栗づくし

先週のことですが、末っ子が買ってきてくれました。
赤福・朔日餅
『赤ふく 朔日餅(ついたちもち)』です。

職場で、毎月一日にこの『朔日餅』の予約販売をしているそうで、前から気になっていたのか、今回は買ってみたのだそうです

お餅の種類は毎月異なるそうで、今月は栗です。
朔日餅・栗
中には、程よい甘さのしっとりした栗あん。
餅米ももっちりとして、美味しゅうございました

『栗餡は足が速いので、本日中にお召し上がりください』と書いてあったので、
1日で2個もいただきました。

太る?
いいのいいの。
気にしな~い

だって、『食欲の秋』なんだも~ん

先日は職場で栗をいただいたので、圧力鍋で茹でて、
栗
栗ご飯にしていただきました
おかわりもしちゃった

いいの、いいの
『食欲の秋』だから

そしてさらに、
末っ子のお友達の結婚式のお祝い返しのカタログで、末っ子が注文した、福岡の『明太子』も届きまして
これで、もう、ご飯が何杯もいけちゃいます

いいの、いいの。
『食欲の秋』だから~


・・・って。
いいのか?
ほんとに

いいの、いいの。

美味しいものを、「美味しい!」って食べられることが幸せなんだものね

ま、今までも、食事制限とかしてたわけじゃないしね
チョコとか、アイスとか、チョコとか、アイスとか・・・(どんだけ食べてるん?
我慢せずに食べてるもんね

いいのよ、それで~
(開き直りっ!)
なんかもう、体重なんて、どうでもよくなってきたわ


今日のナナちゃん

一昨日通った時はまだ『姫ナナちゃん』だったけど、
今日はこちら。
SDGsナナちゃん
「プラスチックごみゼロ宣言」とかで、『SDGs』のお洋服を着た『プラスチックごみゼロナナちゃん』です

この季節に素足は、なんだか寒そうです

ちなみに、これまでの『ナナちゃんコレクション』は→こちら
いろいろなナナちゃんがいて、面白いです
『名鉄百貨店』さんのホームページです
プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
09 | 2021/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード