結婚宣言
2022.02.27
|
明日は、結婚記念日。もう34年か~、早いな~、などと思っていた今日、
末っ子が突然の「結婚宣言」 ![]() まあね、なんとなく予兆はあったんだけれど。 昨日プロポーズをして、いいお返事をもらえたのだそうです。 末っ子が、今後の人生を共に生きていきたいと思える人と出会えて、 そして、相手の方にもそう思ってもらえて、 親として本当に嬉しいです。 末っ子は、二人の兄たちと比べるとどうしてもいつまでも幼い感じがしてしまうけど、 考えたら28歳だものね。 そういう歳だよね。 自分たちの結婚記念日がぶっ飛ぶような出来事でした ![]() |
魚料理いろいろ
2022.02.26
|
もうすぐ3月ですね。
2月は28日までしかないから、月が替わるのが余計に速い気がします。 過去記事を見ていたら、例年だとこの時期にはもう庭の花がちらほら咲き始めているんだけど、 今年はまだみたい。 今年は寒い? ま、そのうち咲くでしょ。 春は来るわよ、必ずね。 ということで、何の脈絡もありませんが、以前の ![]() ![]() まずは ![]() ブリと鯛のお刺身 ブリ大根 鯛の煮つけ お刺身は末っ子が自分で切ってくれました。 次は ![]() 末っ子作の、ブリかまの塩焼き そして ![]() 鯛めし 鯛の煮つけ 鯛めしの2杯目は・・・ ![]() お茶漬けに (煮つけの身もほぐして少し乗せてみました) どれも美味しゅうございました ![]() あ、これらを一日で食べたのではありませんよ ![]() 3日分の写真ですからね。念のため ![]() |
お休み
2022.02.23
|
鬼のように来ていた在宅の仕事をなんとか仕上げた。
今日は祝日。 仕事に行かない日で、親の通院が無い日は久しぶり。 なので、今日はのんびり。 とは言え、明日の仕事の準備も少ししますが。 |
訃報
2022.02.13
|
録りためたビデオ、なかなか観られないなぁ😥
『ミステリという勿れ』と『鎌倉殿の13人』は観てるけど…… 他のがどんどんたまっていく…💦 今日はショックな事もあって。 ご近所の、私よりも若い方が闘病の末に亡くなられた、という訃報の回覧板が先程回ってきて、しばらくは言葉も出なかった。信じられなくて。 以前、腰が痛いという話はしていて、どこの整形外科がいいとか、あそこは私は合わなかったとか、そういう話をしていたのに。 回覧板を持ってきてくださった人の話では、その腰痛の原因がなかなか分からず、そのまま闘病となり、亡くなられたとのこと。その人も詳しいことは分からないとか。 腰とか背中の痛みって、内臓から来ることもあると聞いたことがあるので、それだったのか?憶測で物を言ってはいけないけど。 確か娘さん2人は、大学生と高校生のはず。 辛いね。 誰が亡くなっても。 みんなが辛い。 |
3回目ワクチン接種
2022.02.12
|
両親の、3回目のワクチン接種に行ってきました。
1回目の時は、何度か電話をかけてようやく予約が(シャレではない)取れたけど、今回は、接種券が届いてすぐに母が病院に電話したところ、すぐに繋がって、あっさり予約できたとのこと。 1回目・2回目はファイザー製薬の薬でしたが、3回目で病院に用意されていたのはモデルナ社製。 病院のホームページに「薬の種類は指定できません」と書いてあったので、それは納得済み。 夫によると、1・2回目がファイザーで3回目がモデルナだと、3回ともファイザーより効果が高いそうな。 「交差接種」というらしいけど。 へ〜、そうなんだ。 接種後、15分間の経過観察は何事もなく無事に済んで、2人を送り届けました。 1・2回目の時は、2人を私1人で連れて行ったのでちょっと大変でしたが、今日は夫も一緒に行ってくれたので、1人ずつに付き添えたので楽ちんでした。 これで一安心。 あとは義母です。義母は来週の火曜日。私は仕事なので、夫が付き添う予定。 |
誕生日
2022.02.08
|
末っ子の誕生日🎂
28歳になりました。 早いなぁ。 あれからもう28年かぁ。 夜は、このご時世なので、外食はやめてお寿司のテイクアウト。 食後はケーキも😊 写真も撮らずにひたすら食べてました😂 前回以降のブリ&鯛料理の写真はまた次回🐟🐟🐟🐟🐟 |
きゃあ~!もう2月!
2022.02.02
|
なんとビックリ!
もう2月! 在宅の仕事が大量に来てて、パソコンに向かえません ![]() いろいろ写真は撮ってたし、出来事もいろいろあったんだけど。 いつかまとめてUPしようかな。 (いつになるやら ![]() 日曜日、末っ子が福井の海に釣りに行ってきました ![]() 海に囲いがしてある釣り堀なんですけどね ![]() 3時頃に出かけていきました(私は寝てた ![]() さあ、釣果はどうでちょうか? (しょーもな ![]() ドーン! ![]() 釣果はタイ4匹!(うち、1匹は一緒に行った人にあげたそうで、ここには3匹) え?隠れて見えない? 上の方にいるよ~ 真ん中のでかいのは、「ワラサ」だそうです。 (初めて聞いた) こっち見てる~ 成長するとブリになるんだそうです。 ブリになる、というか、 60~80cmをワラサと呼んで 80cm以上をブリと呼ぶのだそうな。 ほ~、知らんかった。 これは80cmにあと少し!ってとこかな? 箱に入らないので、尾が切ってあるよ。 で? これをどうする? 以前鯛を釣ってきた時は、家のキッチンで末っ子が自分で捌いていたけど、さすがにこの大きさは・・・ ![]() ということで、近所のスーパーに電話 ![]() 持ち込んだ魚も捌いてくれるのよ。 でも、もう18時過ぎてるから、さすがに鮮魚担当の捌く人は帰られたとのこと。 そうだよね。 こんな時間から捌いてもね。 なので、翌朝届けることに。 この発砲スチロールの箱のまま、2階のベランダに一晩置きました。 氷が魚に直接ふれるといけないとかで、袋に入れ替えて、野良猫がベランダまで登ってくるといけないからと言って、 (そんなことって、ある? ![]() フタをガムテープでしっかりとめて、 布を被せて。 翌月曜日、私は仕事だったけど、末っ子が無事に届けて、一匹500円で捌いてもらえましたよ(末っ子はこの日、有給とってた) ![]() 大きさに関係なく、一匹500円! ありがたいですね~ ![]() ![]() 分かりづらいけど、 手前の2パックが鯛 真ん中の3パックと左奥がワラサの冊 右奥がカマ 夫と私の実家にも、ワラサを1パックずつ、末っ子が届けに行きました。 どちらもとても喜んでくれて、お醤油やら、お菓子やら、りんごやら、もらって帰ってきました ![]() うちは、月曜からずっと、 ブリ大根(厳密にはブリじゃないけど、切っちゃえばブリと同じよ) ![]() ![]() ![]() ワラサも刺身にしたのですが、アブラが多すぎて、煮魚に変更しました ![]() ちなみに、今夜はカマの塩焼きです✨ 書き忘れていましたが、ワラサは末っ子が釣ったのではなく、 そこの釣り堀が今季最終日とのことで、青魚を1匹ずつお客さんにくださったのです ![]() だから、末っ子の釣果は「鯛4匹」なの。 |