fc2ブログ

『オミクロン株対応ワクチン接種のお知らせ』

前回、坂口健太郎さんが出てた『競争の番人』を書くのを忘れてた!

以前、King Gnuの「白日」が主題歌だったドラマ『イノセンス 冤罪弁護士』では、坂口健太郎さんは弁護士で、毎回決め台詞がかっこよかったですね。

あと、坂口健太郎さんといえば、『シグナル 長期未解決事件捜査班』は、ドラマも映画も観てたなぁ。
朝ドラの、菅沼先生も。

こうして見ると、坂口健太郎さんを結構観てるのね


ああ、例のトークショーに落選したのが、つくづく悔しいわ!
・・・って、まぁ落ちちゃったもんは仕方ないけどね



で、タイトルの『オミクロン株対応ワクチン接種』ですが、
接種券
『お知らせ』来たよ~まだ60歳じゃないけど

1回~3回を打った医院に早速連絡し、接種予約をしました

先日打った夫は、副反応は全く無く、うらやましい限り。
これまでの接種でも、夫は何ともなかったのよ。

私は、3回目で38.7°の発熱があったけど。今度は何ともないといいなぁ


で、ついでにインフルエンザワクチンの予防接種についても尋ねたら、
『オミクロン株対応ワクチン』『インフルエンザワクチン』は、一緒に打たない、と言われました。

あれぇ?
テレビで、両腕にそれぞれ打っている人を見たんだけどなぁ。

なんでも、その医院の先生が仰るには
「『オミクロン株対応ワクチン』は治験数がまだ少ないので、副反応がよく分からず、二つ同時に打って発熱した場合、どちらの副反応なのか分からなくなる」
とのことで、その医院では、『オミクロン株対応ワクチン』『インフルエンザワクチン』の間は、2週間空けるのだそうです。

ということで、『オミクロン株対応ワクチン』の2週間後に『インフルエンザワクチン』の予約を取りました。

秋ドラマ&アニメ

10月ももう半ば。早いわ〜

アニメ『キングダム』は終わってしまったけど、次は『不滅のあなたへ』が始まるので、それが楽しみ💕
『不滅のあなたへ』の原作者は、『聲の形』の大今良時さん。


ドラマは、『遺留捜査』が終わってしまって残念☹️
『初恋の悪魔』も面白かった、というか、仲野太賀さんが良くて観てた。
仲野太賀さんは、大河ドラマ『いだてん』のあのシーンが忘れられません😭


さて、
秋ドラマは、まず『PICU』。吉沢亮さんを観られて眼福、眼福💕


他には『祈りのカルテ 研修医の謎解き診察日記』。
先週の土曜日放送の録画したものを、今日観ています🤭

そしたら、なんか、このドラマって、今までの医療ドラマで医師役をやってた人が何人も出てるのね。
あら、この人って⁉︎
え?この人も?
って感じで。
一度医師役をやると、そういうイメージが付いてしまうのかしら?

それと、来週始まる『ザ・トラベルナース』は、中井貴一さんが観たくて。
中井貴一さん、『最後から二番目の恋』が面白かったなぁ。
この夏、再放送してたから懐かしく観てました👀
『続・最後から二番目の恋』も再放送してくれないかなぁ……


ということで、秋ドラマは医療系ドラマが多い印象です。(私だけ?)

刑事ドラマが多いシーズンもあるよね。
なぜか被るという😅


あと、この地域限定ドラマなのかもしれないけど、大地真央さんが名古屋弁を喋って、現代の水戸黄門のように悪物を成敗するドラマがあって、勧善懲悪が楽しいです😊

国際芸術祭あいち2022

先月のことなんだけど

職場で1DAYパスをいただいたので、『国際芸術祭あいち2022』に行ってきました。

芸術祭

今年は、名古屋の『愛知芸術文化センター』の他に、同じく名古屋市内の『有松地区』(有松絞りが有名)、一宮市常滑市も会場になっています。

1DAYなので、すべてを回ることはできず、
午前・・愛知芸術文化センター
午後・・一宮市
に行ってきました。

愛知芸術文化センターでは、高校生の団体がいて、少人数のグループごとにボランティアガイドさんがいらっしゃって、解説したり、生徒さんに意見や感想を求めたりしていらっしゃいました。

なので、後ろで一緒に聞いていました

美術展とかって、大抵は、触っちゃいけないけど、ここでは自由にさわれる作品もあって、動かして音を出したり、登って歩いたりと、楽しい作品も多かったです。

人が多くてあまり写真が撮れなかったけど

年輪
これは、一本の木を輪切りにして、それが並べてあるの。
で、年輪に線が引いてあって、それが、一つ一つ違う場所に線が引いてある。

近づいて見てみると
年輪アップ
・・って、全然近づいてないやん(人が多くて、近づけなかった)

どれも英語で書いてあるので、なかなか分からなかったけど、この右上のには「日本が真珠湾を攻撃した」と書いてありました。(それくらいは理解できたよ

つまり、「世界中で起きたいろいろな出来事の、その年が、この年輪のここだよ~」ってことね。
パールハーバーの時、まだこんなに細かったのね。

他には
ぶらさがってる
風が吹いていて、天井からぶら下がっているこれらがクルクル回っているんだけど、
それぞれの物体が、見る角度によって、動物に見えたりアルファベットに見えたりする、という面白いもの。

とにかく会場が広くて、作品も多くて、とても半日では見て回れないな、という感想でした。


その後、一宮会場へ。
一宮市内も、一か所だけでなく、建物の中や野外など、いろいろな所で展示されています。
でも、この日はまだ9月でとても暑かったので、野外の展示物は断念

『オリナス一宮』で、奈良美智さんの作品を。

オリナス一宮

奈良美智①
(ピンボケ!ショック!)
壁面一杯の大作です。
目の大きな女の子の絵が有名ですよね。

実は、女の子の絵が多いので、奈良美智さんって、女性だと勝手に思っていました
「ならみち」さんって読むのかな、と。
ごめんなさい!

ならよしとも」さんとお読みするんですね
何の予習もせず、予備知識もなく、観に行ってごめんなさい

奈良美智②
これは、一枚目の(ピンボケの)絵が掛けられている壁の裏側。1m×1mくらいの作品。


奈良美智③
これらは、よ~く見ると、いろいろな美術館の封筒の裏側に描かれています。
 世田谷美術館
 安曇野ちひろ美術館
 青森県立美術館
など。
裏じゃなくて、表のまま描いてあるものも・・・

それからこれは、暗くて見づらいけど・・・
奈良美智④
多目的トイレの前に貼ってあった説明。
「どなたでもお使いください」
とあって、それぞれイラスト付きで解説してあります

男性用・女性用のトイレにもそれぞれ貼ってあったけど、これだけ撮ってきました



絵以外にもこんな作品も。
奈良美智⑤
『Fountain of Life』

実は、この会場に入るとすぐに小さな窓があって、そこから覗くとこの作品の一部分が見えて、
くるりと回ってくると、この角度で見える、という仕組み。

この写真の左上にある黒い四角い穴が、その小窓。

奈良美智⑥
この会場はとても静かなので、この女の子の目から溢れる涙が頬を伝って、下のコーヒーカップに流れ落ちる音が、響いていました。
やっぱり静かな場所で観るのがいいですよね。


その後、市役所のロビーへ。
『織物の町一宮』ということで、羊毛でできた樹が。
羊毛の樹①
ここは、チケットが無くても観られるよね。
実際、市役所を訪れる市民の方々が、横を普通に歩いています

アップで。
羊毛の樹②
係の方が、「どうぞ、匂いをかいでみてください」と仰るので、私の前で見ていた若いアベックが匂いを嗅いでいました。
私も嗅いでみたけど、無臭でした。動物っぽい匂いがあるかと思ったら、全然でした。

「二階からも写真が撮れますよ」とも言われたので、二階の吹き抜けから撮ったのがこちら。
羊毛の樹③

この後、他の会場にも2か所ほど行ってみましたが、
やはり芸術というのは、理解できないものも多くて
写真は撮りませんでした。

名古屋に比べて、私が行った一宮会場は静かで、落ち着いて観られました。
また、平日なのに見ている方々が結構いらっしゃって驚きました。

そして、何より、暑かった!

残念な結果

やっぱりね

というか何と言うか・・・

抽選結果

まあ、仕方ないわね。
70倍なんだし。


そもそも、小栗旬さんと、坂口健太郎さんに、タダで会おうという(「会う」、というか「見る」んだけど)なんて、甘い考えなのよ。

でも、当たった人はいるんだよね。
いいなぁ~

最終倍率が

先日申し込んだ、小栗旬さんと坂口健太郎さんのトークショートですが、
10/1の締め切りで最終倍率が出た、と新聞に載っていました。

定員1,500人に対し
応募総数はなんと107,000人‼︎

およそ70倍ですって!

市民会館の収容人数はもっと多いんだけど、
コロナの関係で間隔を空けて座るんだろうね。
だから1,500人。

どうなるんでしょうね……
プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード