fc2ブログ

なんと!

4月も、もう終わりですね。
なんとビックリ🫢

職場では4月から新年度なので、新年度が始まってからは、まだ1か月なんだけど、
1年で言うと、もう3分の1が終わったのね!

年々、月日の経つのが速いような……

と、毎年書いている気がする😅

カットとカラー

白髪が伸びてきたので美容院へ。
以前は、市販の白髪染めで自宅で染めていたのだけれど、ある日突然頭皮が真っ赤になり、市民病院を受診した、という経緯については数年前に書いた通り。

市販の白髪染めで自宅で染める方が安上がりなんだけどね。
仕方ないです。

で、髪型はどうしようかな、といつも考えるんだよね。 
通勤時に電車の中や駅から歩く道で、素敵な髪型を見ると、あ、いいなぁ、あんなふうにしてみたいななどと思うのよ。

でも、いざ美容院の椅子に座って「どうしますか?」って聞かれると、「いつも通り、伸びた分だけ切ってください」って言っちゃうのよね。

おしゃれな髪型が載ってる雑誌もあって、以前はそれを見せてもらって選んでいたんだけど、そのうち、モデルさんが若い人ばかりで、なんか私には似合わないかも、とか思うようになったのよ。
なので、ここ最近はずっと同じ髪型。 
「伸びた分だけ切ってください」って。

ま、いいんだけどね。
誰も私なんか見てないし😁

でもさ、髪を短く切るとね、顔がデカく見えちゃう気がするのは私だけ?

ま、いいか。 
誰も私なんか見てないしね🤣
(そればっかり🤣)

おばさまの会話

木曜日、仕事の帰りの電車の中での出来事。

2人掛けのシートを向かい合わせにして、4人のおばさま達が座ってお喋りをされていました。
(私は座席の肩につかまって立っていました)

窓の外を見ながら一人のおばさまが仰いました。

「見て。今日はお天気がいいから、たくさん干してあるわねぇ」
「ほんとほんと」
「今日はよく乾くわ〜」
「ああ、でも、布団はもう入れんといかんね(=入れないと駄目ですね)」
「そやそや、まー布団は入れんといかんわ(=もう布団は入れないと駄目ですね)」
「『うるさいわ、ほかっといて』って言われるに(=『うるさいです、放っておいてください』と言われますよ)」

なんか可笑しくて、ニヤニヤと笑ってしまいました。マスクしていて良かったです😁

おばさま達のお喋りって、聞いていて面白いですね。 

って、私が女子会でお友達とお喋りしてるのも、きっと他の人が聞いたらこんな感じなのかな😊


最近ご無沙汰ですが、元気です。
在宅の仕事が来ていて。

春の花の写真とか少しあるので、またそのうちUPします。

耳鼻咽喉科

3日の夜から喉が少し痛くなって、市販の薬を飲んで寝たけど4日の朝になっても治まらなかったので、
近所の耳鼻咽喉科に行きました。

週に何日かは、よそからの応援の先生の診察で、火曜日はよその先生でした。
院長先生は、他の病院(大学病院とか?)に行かれているのかな?よく知らないけど。

診察の結果、喉はそれほど赤くない、それよりも鼻炎があるから、鼻炎からの喉の痛みでしょう、と言われ、
鼻炎のお薬を処方されました。

鼻炎からの喉の痛み、って、あるの?初めて聞いたんだけど。
まぁそう言われるならと、おとなしく鼻炎の薬をもらって(買ったんだけどね)きました

ただ、痛み止めも頼んで処方してもらいました。

で、
ちゃんと鼻炎の薬を飲んでたんだけど、喉の痛みは増すし、声は出づらくなるし、咳は出始めるし、で、
今日(6日)、また行ってきました。

「これで様子を見て酷くなるようなことがあればまた来てくださいね」と言われたしね。

今日は、院長先生の診察です
「喉が赤いから扁桃炎でしょう」と言われました。

一応、溶連菌の検査もしたけど、それは陰性でした。
一昨日の段階では症状が軽かったから、院長先生でも判断は難しかったのかもしれないけど・・・

とりあえず、喉のお薬をいただけて(買ったんだけどね←くどい)良かったです。


まぁそれはいいんだけどさ、
この耳鼻科は、Web予約ができるのよ。
午前の診察だと、午前7時から受付開始

スマホとにらめっこして、診察券を用意して、7時になったと同時に、診察券の番号やら誕生日やらを入力します。
今日は2番でした
診察開始の少し前に行って、ちゃんと2番目に呼ばれたんだけど、どこかのお爺さん
「なんで呼ばれん。なんで飛ばされるんだ。一番最初に来たのに
とご立腹

私が座っている後ろから聞こえたので、どのお爺さんなのかは分からなかったけど。
電話予約もできるけど、それだと午前7時からじゃ無理で、診察時間ないじゃないとできない。
どうやら予約なしで来たみたい。

「『予約無しなので、10分くらい待ち時間がかかりますよ』と説明したんだけど・・・」と、受付の人どうしで話しているのが聞こえてきた。

その後、私が中待合で待っている間にも次々に患者さんがみえて
「お願いします」「受付番号は何番でしたか?」「16番です」
とか
「お願いします」「受付番号は何番でしたか?」「予約してません」「じゃあ今だと42番なので、2時間くらいかかりますね」「え!?」
とかいう会話をされていたので、それが聞こえていたのか、お爺さんはその後はおとなしくなりました。


私の診察も終わり、隣接する薬局へ行って薬をもらい、帰る頃になって、老夫婦が薬局に入ってきました。
(私は、いただいたお薬、お薬手帳や領収書などを、バッグにごそごそと片付けているところでした)

(無言で処方箋を渡す)
「お薬手帳はありますか?」
(おばあさんに)「おい!お薬手帳!」
「あ、忘れた」
「何?」(薬剤師さんに)「無いそうや」(おばあさんに)「何やっとるんや」
そしてどこかへ行く爺さん。
「あ、ありました」(お薬手帳を出す)
「はい、ありがとうございます

声からして、さっきの爺さんかな?

まるでうちの父のようだ。
自分では何もしない。自分のことなのに奥さんまかせ。
自分の薬を自分で受け取らず、どこかに行ってしまう。
私が薬局を出た時には辺りに姿は無く・・・
どこに行ったのでしょうね

父のような爺さんがここにもいたわ~、という出来事でした

始まり

4月。
最初の月曜日。

新年度の始まりですね。

長男夫婦も、三男夫婦も、
この春それぞれ職場の異動があったので、
四人は新生活の始まりです。

孫ちゃんズ四人も、保育園のクラスが進級します。

みんなみんな、元気にがんばって〜🌸🌸🌸🌸。
プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード