fc2ブログ

最近のうさぎちゃん

皆さんは、覚えていらっしゃるでしょうか・・・

今年の1月に、テレビの前のウサギちゃんたちをUPしたことを・・・
テレビの前のうさぎ
(撮影・2023年1月)

5月の連休に遊びに来た2歳のtomoくんが、何やら一生懸命触っているなぁ、と思ったら

こんなんなってました

テレビを観るウサギ
ウサギちゃんたちにも、テレビを見せてあげたかったのね
孫ちゃんたちが帰って行ってから気づきました

可愛いのでそのままにしてあります(ババ馬鹿です

それにしても、近いよ~
目が悪くなるよ~
(って、子どもの頃よく言われた

スケジュールがびっしり

毎週水曜日は、実家の母を乗せてスーパーへ買い出しに。

それとは別に、今週は、両親の健康診断も。
市の広報にお知らせが載ってて、市からもお知らせや受診票やら問診票やら送られてくる。後期高齢者だから無料であれこれできるやつね。
これは5月からできるという事なので、お知らせが届いた時点で予約しておいた。

そしてさらに、母が「髪が伸びたので美容院に行きたい」と言うので、これも先日私が電話予約しておいた。それも今日。
近所の美容院なので、以前は自分で自転車に乗ってキコキコ🚲行ってたんだけど、最近は転ぶのが怖いと言うので、前回から送迎しています。

ということで、午前中にスーパーでの買い出し後、病院で健康診断。
午後に美容院への送迎。
という1日となりました。

スーパーと美容院は母だけですが、健康診断は父と母の2人なので私1人だと大変ということで、夫も付き合ってくれて、父には夫が、母には私が付き添いました。
母はまだ元気で歩く(と言っても年相応ですが😅)けど、父は歩くのもゆっくり、耳も遠い、ということで、誰かが付いていないと大変なので。
父には夫、母には私、で、検査室や診察室にそれぞれ付き添って行ったら、看護師さんに「それぞれ付き添ってくださってありがとうございます」とお礼を言われちゃった。
いつもいろいろご苦労されてるのね。

私の仕事の休みの日に予定を入れるので、どうしてもハードなスケジュールになってしまうけど、仕方ないよね。

あ、それと、両親に6回目のワクチン接種券が届いたので、健康診断の待ち時間に、ワクチン接種の予約をしてきました。
健康診断をする病院で、毎回ワクチン接種をしてるからね。

それも水曜日です。
来週の。

しかし、6回目って。
5類になったとはいえ、引き続き感染対策はしましょう、とテレビで言ってますね。

何回接種するのでしょうね。

いちご

毎年庭で育てているイチゴ。

今年はこまめにイチゴ用の肥料をやってお世話をしたおかげで、毎日たくさん収穫できています。

蟻に齧られたり、鳥?に齧られたりしながら😅

今日は、イチゴに、1センチくらいのカマキリの赤ちゃんがいました。

夕方だったので薄暗かったから、写真は撮っていないけど。

カマキリの赤ちゃんも、毎年うちの庭で生まれてるもんね😊
……って、どんな庭やねん😄

5連休

5連休も、もう終わりです。
お休みが続くと、曜日の感覚がなくなってきちゃう。

テレビをつけると、行楽地の中継。
高速道路の渋滞の様子。

こんな時に出かけても、混むだけよ、なんてね。

こういう番組をやっているテレビ局や出演者、関係者は連休とは無縁。
行楽地で働く人たちも。
そして公共交通機関の人たちもね。
その他にも、連休とは無縁の大勢の方たちがいらっしゃるんだろうな、と、テレビを観ながら思う。

連休は、毎週恒例の実家のアッシー(死語?)をして、
長男家族が遊びに来てくれたので楽しく過ごして、
気になっていた庭仕事をして・・・

そんな感じでした。

末っ子夫婦も来る予定でしたが、末っ子が微熱を出したとのことで急遽中止に。
次男家族は先月遊びに来てくれたので、今回は無し。


きになっていた庭仕事、というのはね、南側のフェンスに、風除けの何かを張りたかったの。
「でもな、ホームセンターで材料を買って、工具でガッツリ!となると大ごとだな、何かいい方法はないか」
と、YouTubeで調べたら、百均の材料でできる!と紹介されていたので、5/5に早速やりました!

ま、素人のやることだから、いいのよ、これで。
私的には大満足です。半日でできたし
写真はまたいつかね

で、5/6は、花が終わった水仙などの球根類の葉っぱの処理と、草むしり。
庭仕事って、結構からだを動かすし(筋肉痛になったほど)こりゃきっと体重が減っただろうな、と思いきや、逆に増えててなんじゃこりゃ状態
まあね、家にいるといろいろ食べちゃうからね、しゃーないわ

花の写真を近ごろ載せていないな、と調べてみたら、前回載せたのは3/20のシダレザクラだった

なんと

また、そのうち載せます。
まとめて

その後

駅前でド派手に転んでから2.3日後、
「なんか、痛いなぁ」と思ったら、右ひじにも傷があり、左ひざにも何ヶ所かアザがありました😣
右ひざの怪我に気を取られて、気がつかなかったわ。

それと、右のすねの何本もある引っ掻きキズの背景が、黄色になってきました。
あの、打ち身の後にできるアザが、最初はアオいのが徐々に黄色くなるやつね。
アオいアザ、あったっけ?
引っ掻きキズに隠れてて見えなかったのか?

膝小僧の方は、順調に治っていると思います、多分ね。
痛みはまったく無いけれど、パッドを剥がすのが怖い。
4日間貼ってるから、そろそろ貼り替えたほうがいいかな?

駅前でコケる の巻

出勤のため、駅に向かって歩いていたら、思いっきりコケました。

ええもう、ド派手に😣

転んでから振り向いたら、道路の舗装のタイル?みたいな所に、小さな亀裂というか、穴みたいなのがあって、そこに蹴躓いたのね。
で、若ければ、次の一歩で踏みとどまれたのだろうけど、足がもつれたみたいになって、オトトトト……という感じで(なぜかスピードがでてた)ド派手に転んでしまいました。

一応手はついたので顔は無事でしたが、膝から脛を思い切り擦りむいて、手の指も擦りむいた、というより、少しえぐれたみたいになって、痛みがズキズキ😣

転んだ直後に(なんで転んだんだ?)と思って倒れたまま振り向いたら、横を通りかかったスーツ姿のサラリーマンさんとバッチリ目が合って、
「大丈夫ですか?」
と、声をかけられました。こういう時って、大丈夫じゃなくても「大丈夫ですっ!ありがとうございます!」って言っちゃうよね😅

ちょうど駅から出て来た大勢の人たちが、青信号になって一斉に歩いて来たところだったので、その大勢の人たちに目撃されてしまったわ😖

ズキズキするのを我慢しながら電車に乗り、なんとか職場に着いて、職場の救急箱をお借りしました。

職場で改めてスカートをめくってみたら、ストッキングは破れてるし、スカートの裏地に血が付いてるし、悲惨なことに😭
消毒してもらって、傷に付かないガーゼを貼ってもらいました。

なんとかそのまま仕事を終え、帰りに、消毒と傷に貼るやつ(キズパワーパッド的なやつ。マツキヨブランドで、ありました。本家のそれより安くて、半額くらいでした。)を買ってきました。
キズパワーパッド的なやつは、指用とかの小さなサイズは家にあるけど、膝小僧対応ではないので、大きめサイズを買いましたよ。

帰宅後、早速傷口を綺麗に洗い、そのシートを貼りました。
まだ時々ズキズキします。
現在、シートが、見る見る白く膨らんできています。

子供の頃は、よく膝小僧を擦りむいていたなぁ。
あの頃は、アカチンをつけてたわ。乾いてくるとそのアカチンが玉虫色になるのよね。あれは、成分的に大丈夫だったのだろうか?

それにしても、大人になっても膝小僧を擦りむくなんてね。

プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード