fc2ブログ

お彼岸でお墓参り

今回もまた、今日ではなくて昨日の話です。昨日のうちに書こうと思いつつ眠ってしまった藤壺です

連休の最終日、お墓参りに行きました。
車で一時間ほどの道のり。
小さい頃は、お盆やお正月には必ず行っていたのに、
社会人になり、家庭をもち、祖父母が亡くなると、次第に足が遠のいてしまい、
この時期にしか訪れる事がなく、申し訳ないなぁと思います。

まず父方の祖父母が眠るお墓に・・

ここは、ポンプで水をくみ上げます。いつも子供達が珍しがって汲んでくれます。
20070925161135.jpg


祖父は私が小学生の時に亡くなったので、主人も子供達も知りません。
祖母は、三男がまだクーハンに入っていた頃に亡くなったので、子供達は全然覚えていません。

お墓に水をかけ、手を合わせ、なかなか来られない事を詫びたうえで、
「子供達をお守りください」
と、図々しくお願いをしました

そこから、車で20分ほど。母方の祖父母のお墓へ。

こちらは目の前が山。というか三方が山。
戦争中はこの山の向こうからB29が現れて
大垣や岐阜の街へ向けて飛んで行ったそうです。
20070925162422.jpg

車から降りた途端、大好きな山の匂い思いっきり深呼吸すると気持ちいいですね

この山のふもとに墓地があり
この山の湧き水がいつも流れています。冷たくておいしい水です
20070925162606.jpg

この水を汲んで、お墓にかけたり、墓前の湯のみに注いだり。
ここでもまた、なかなか来られない事を詫びたうえで、
「子供達をお守りください」
と、図々しくお願いをしてしまいました

墓地の隣のお寺には池があって大きな鯉がたくさん泳いでいます。
20070925163021.jpg

子供の頃は、この池がとても広くて深く見えたので、
近寄るのが怖かったのですが、今見ると、そうでもなかったです

例年ですと彼岸花がたくさん咲いているのに今年はいつまでも暑いせいか
少ししか咲いていません。
20070925163336.jpg


20070925163422.jpg

こちらはちょっとピントが・・・まだまだつぼみの方が多いですね。
栗の木もあるのですが、今年はまだ、緑いろの「イガ」でした。あ!写真撮るの忘れちゃった

帰りは近くを流れる粕川で休憩。
ここは、予約をすればオートキャンプもできるそうです。
この日も何組か、バーベキューを楽しんでらっしゃいましたよ
夏休みには、川で泳ぐ人たちも多いので、結構賑わうスポットです

藤壺家は、水切りをしたり、小石をどれだけ遠く投げられるか競争したりしてました。
私は運動音痴なので、見てるだけ~
20070925164029.jpg

あの江川卓さんは、天竜川の向こう岸まで石を投げて、遠投の練習をしていたそうなので、この川で挑戦!

長男・次男は向こう岸まで飛びましたが(石が、ですよ
主人は何回挑戦してもムリ

もと高校球児の主人、思ったほど遠くには投げられず、長男・次男に負けて悔しそうでした


いつもは、バイトや部活でなかなか都合が合わないけれど、たまにこうやって家族揃って出かけるのも楽しいですね(ちょっと疲れたけど
小さい頃を思い出すわ~


ランキングに参加しています
       クリックしていただけると嬉しいです    
   


コメントの投稿

Secret
(非公開コメント受付中)

良い時間がもてましたね

子供が大きくなるにつれて、家族全員で一緒に出かける機会も減ってきますよね。
寂しいけれど仕方がない・・・とは思うものの、
たまにこうやって機会があると良いものですよね。
大切にしたい時間ですよね。

久しぶりにお墓参りもできて、そして家族の良い時間も持ててよかったですね(*^_^*)

コメントいつもありがとうございます

ブレックファーストさんへ
ありがとうございます。
たとえ年に数回でも、こうしてご先祖様の事を考える機会をこれからも持っていきたいと思います。
自分のルーツを知ることから、命の尊さを学んでほしい、なぁんて、かっこいいこと言っちゃいましたv-290

そうですね!子供が大きくなるとなかなか家族揃って出掛ける事がなくなりますね~
少し寂しいです。。。
お墓参りだけじゃなくて、寄り道で仲良く?出来て良かったですね♪
あぁ~あたしも、墓参り行かなきゃ~って思い…
ウチの墓も遠いから…なかなか1人じゃ寂しくて…って、言い訳かな~?

うちは、もう少し後に行こうと思ってます!!
混んでるんだもん・・
実家のは、近くにあるけど、なかなか・・・
近家のは、遠いから、なかなか・・・( ̄▽ ̄;
お墓参り・・嫌いじゃないんだけど、なかなか
いけませんね(--;

お墓参り・・・ 
心が引き締まる思いがするんですよね
凄く大切ですよね。
記事を読んでて 家族での
お出かけ 素敵だな~♪って思いました!
パパさん 悔しかったんでしょうね~~!
        ポチ☆

いい所ですね。

空気がきれいで水がきれいで、って気持ちまできれいになれそうな場所ですね。
私もなかなかお墓参りに行けてないので、子供達とでかけようと思いました。彼岸花子供のころ近所でよく咲いていたけど、最近見ないな~。

うちも行ってきましたよ~! マイナスイオンばっちり浴びてきました! 家族でお墓参り。最近はしない人達も多いようです! 大切な習慣は守っていきたいですね! ぽち

ご家族でいいですね

こんにちは、
ご家族でお墓まいりいい習慣ですね。

ご主人高校球児だったのですか スゴ!!

藤壺さん運動はだめですか?わたしも今はもっぱら
ウォーキングだけです。
写真もけっこうしゃがんだりストレッチになりますよね笑

気持あらわれる 記事でした。v-238

いつもコメントありがとうございます!

まゆまゆさんへ
そうなのよ~v-390なかなか全員の都合が合わないのよね。大きくなると親より友達と出かけるようになるし・・・でもお墓参りはやっぱり家族で行かなくちゃねv-392
最近は「v-341そこに~私はいません~」って言ってるから、もし、お墓参りに行けなくても、心の中で想っているだけでも大丈夫なのかな?v-411

とんぼさんへ
とんぼさんの所は混んでるのねv-405うちは他にどなたもいらっしゃらなかったわ・・・田舎だからかな?v-411
近いと、いつでも行けるから、って思っちゃいますよね。うちも主人の父方のお墓がすぐ近くなのにまだ行ってないですv-405行かなくちゃ!!

仁愛さんへ
ありがとうございますv-410仁愛さんに素敵だなんて言われたら照れちゃいます~v-398
子供達に身長ではまだ勝っている主人、体力では既に負けてしまったのが悔しいやら、残念やらv-411仁愛さんもいつかそういう日が来るかも・・・v-411
いつも応援ありがとうございますv-439

hirorinさんへ
はい、いい所ですよ~v-352長男はいつも「こういう所に住みたいな~v-258」って言ってます。山っていいですよね、なんだか落ち着く感じがしてv-281
彼岸花、減ってきたのでしょうかね・・・うちの近所でもあまり見かけませんv-390hirorinさんの方は開発が進んでるとか?

ピンクドルフィンさんへ
そうそう!お墓参りやご先祖様を想うことって、大切な事ですよね~。ピンクドルフィンさんの記事を読んでますますそう思いましたよv-392ご先祖様のおかげで、今こうしてここにいられるんですものねv-410
お互い、マイナスイオン浴びて、リフレッシュv-352できましたねv-410
応援ありがとうございますv-343

わこv(●^v^●)vさんへ
主人は、高校時代、あの工藤選手や槙原選手と試合した事があるそうで。(試合結果はもちろんv-430
私はというと・・・「走る、跳ぶ、投げる」すべてダメ。球技も、ピンポン玉より大きいボールは怖いのでダメ。
なんとか人並みにできるのは水泳くらいでしょうかねv-446あ、でも、それも昔の話なので、最近は・・・v-361
子供達が私に似なくてよかったですv-411

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード