6月になったばかりだというのに、この暑さは何?
せっかく草を抜いた庭も、あっという間に草が生えてくる・・・

でもまぁ、花もたくさん咲いてくれるんだけどね
トリテレイアが満開です



球根なので、毎年ちゃんと咲いてくれるいい子ちゃん

年々増えて、二つのプランターいっぱいに咲いています

奥の緑の葉っぱはグラジオラス。
これは咲くのはもう少し後かな?
こぼれ種から発芽した
ビオラ
手前の黄色いのは、これもこぼれ種から発芽した
ダールベルグデージー

ちょっと見づらいけど、奥の白いビオラにくっついて伸びているのは、
同じくこぼれ種からの
ピンクのかすみ草
まだほとんどつぼみだけど

タネを蒔いた、千日紅・日々草・マリーゴールドも、順調に発芽しています



今年もまた咲いてくれたサボテンの花



ほんの~ ちぃさな 出来事で~ 愛は~ き~ずついて~


今年は、去年よりもつぼみが多い!
・・・気がする。
一度に咲くと見事なんだろうけど、一段ずつしか咲かないみたい

一度に咲くと、花同士がぶつかっちゃうのかな?

水遣りの後で撮ったから、しずくが・・・

ヒメヒオウギは、花後そのままにしていたら(本当は良くないんだけどね。球根が大きくならないから)
種ができていたので、ダメ元で蒔いてみました

芽が出るといいなぁ~

2月に寄植えした「よく咲くスミレ」

その名の通りよく咲いて、他の花が窮屈そう

ちなみに、4月頃はこんな感じだったのよ


あ!左右が逆だわ

来年は、「よく咲くスミレ」だけを植えよう



この、以前水色のムスカリが咲いていたプランターは、
その後、黄色のチューリップが咲きました


(4月の写真でごめんなさい

)
ムスカリとチューリップが一緒に咲けばもっといいんだけど、それは難しいのかな?
イチゴも順調に育っています


室内では、オリヅルラン。

今年の春は、デンドロビュームが咲きませんでした

去年は咲いたのに・・・
管理が悪かったのかなぁ

しょぼぼ~ん
です