fc2ブログ

ナミテントウ&ヒメカメノコテントウ☆

朝、洗濯物を干しに庭に出ると、ついつい花が気になって数十分・・・

花に水遣りをしながら、ついつい草が気になって、抜き始めると止まらずまた数十分・・・

そんなこんなで、仕事がなかなかはかどりません


 なのに 遅々として仕事が進まないのはこれいかに

 でも わがまま というがごとし       おそまつ


・・・

こんなお馬鹿なことを考えながら、最近庭で見つけた虫たちです

ナミテントウ①
ナミテントウ二紋型です。大きさはナナホシテントウと同じくらい。
赤い紋の形が、思いっきり笑ってる目みたいで、見ているこちらも笑えてきますユリオプスデージーの葉っぱにいます。
ナミテントウ②
上と同じ。花まで移動しました。ちょっとピンぼけ



ナミテントウ③
これもナミテントウ二紋型。赤い紋は丸いですね菊の葉っぱにいました。


ヒメカメノコテントウ・紋無し①
これはヒメカメノコテントウの紋無しタイプ(縦筋型とも言います)。
とっても小さいです。米粒よりも小さい

ヒメカメノコテントウ・紋無し②
これもヒメカメノコテントウの紋無し。
上のヒメカメノコテントウよりもやや大きくて、色が少し濃いです。
どちらも、菊の葉っぱにいました。


ヒメカメノコテントウ①
これもヒメカメノコテントウ・亀甲型。
「あ!アブラムシ見~つけた

ヒメカメノコテントウ②
「きゃぁ~逃げろ~


テントウムシって、親の紋の型によって生まれてくる子の紋が決まるので、様々な紋の型があるのだそうですよ。面白いですね~


そして、花が咲けばこの子たちもやって来ます
ノースポールの蜂
ノースポールは、たくさん花粉が付きそうね


それから、菊の葉っぱにこんな虫もいましたが、
謎の虫
何なのかわかりません・・・大きさは1cmほど。
どなたか、情報をお寄せください。よろしくお願いします







ランキングに参加しています
    クリックしてくださると嬉しいです
   tag : ナミテントウヒメカメノコテントウナナホシテントウ

コメントの投稿

Secret
(非公開コメント受付中)

虫の名

テントウムシの斑紋は個体差があるので、
面白いですね。

花にとまっているのは「ハチ」じゃなくて
「ハナアブ」だと思います。

菊の葉にいる、触角の長い虫は、
「クロハナカミキリ(雌)」ではないかと。

触角が長いのはカミキリムシの特徴ですが、
カミキリムシだけが長い訳じゃないので、
難しいです。

花に集まる甲虫は200種類ほどで、
そのうちの3割がカミキリムシだそうですよ。

…ちょっと調べただけの受け売りです。
あんまり、当てにしないでくださいね。

花といい、ムシといい、
命のみなぎる頃になりましたね~。
また、咲き乱れる花の写真をお願いします。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ご無沙汰です・・

テントウムシにも、色々いるんですね・・・
『ナナホシテントウ』 と 『フタツボシテントウ』 以外は、害虫扱いなので、
じっくり見たことなかったわ~~今度、探してみよう!!

そうそう・・・私も、バトンのお願いに・・・
ヨロシクお願します。<(_ _)>

こんばんわ~!

てんとう虫って以外と種類いるんですね。
ビルやアスファルトに囲まれた生活、虫に気づくことさえなかったなぁ・・・
ありがとう!春・・・・感じます~ v-22

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ほんと、てんとう虫の柄って、いろいろあるんですね。
お勉強させてもらいました。

お花も虫さん達も、春の暖かい光を思いっきり楽しんでいる感じですね。
素敵な写真、ありがとう♪

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントありがとうございます!!

ship-papaさんへ
早速教えていただきありがとうございますv-421
蜂かと思ったら、「ハナアブ」なのですね。
花に止まるのは皆蜂だと思ってましたv-411
カミキリもゴマダラカミキリしか知りませんでしたので、そんなに種類があると聞いてビックリですv-405
こんなに小さな仲間もいるのですねv-352

また虫の事、教えてくださいねv-410花の写真楽しみにしていただいてありがとうございますv-298

またお越しくださいませv-523

とんぼさんへ
そうなんですよ!私もテントウムシにこんなに種類があるとは知りませんでしたv-410
庭にいたのをネットで調べて初めて知ったのよv-216いやぁ~、パソコンさまさまですわv-411

入浴バトンですねv-78確かに受け取りましたv-410
近々記事にしますのでお待ちくださいねv-392

またお越しくださ~いv-523

のんちゃんへ
そうなのよ!自然がいっぱいだから、いろいろな虫たちに出会えますよ~v-352
でもね、記事にはできないような、会いたくない虫たちの方が多いの~v-393
春を感じてもらえて嬉しいわ!ありがとう、のんちゃんv-345
またお越しくださいね~v-523

まっけさんへ
ブログをやっていなかったら、「あ、虫だ」で終わっちゃうんですけど、
今は「あ、虫だ!写真!写真!なんていう名前だろう?」ってネットで調べてますv-410
ブログのおかげで、今まで知らなかった事がわかって、面白いですよねv-410

そんな風に言っていただいて嬉しいです。ありがとうv-345
まっけさんの写真も素敵ですよv-352
そちらもいよいよ春ですねv-352
花も虫もハナちゃんも、そして私たちも、
ワクワクしちゃいますよねv-345

またお越しくださ~いv-286
プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード