fc2ブログ

キイロテントウ&スズムシの卵♪

朝、2階の窓を開けたら、サッシのレールにキイロテントウが!!
黄色いテントウムシ③
地上からこの高さまで飛んできたのでしょうか?
黒い模様がみたいに見えちゃう

黄色いテントウムシ①
定規に乗せてみました

黄色いテントウムシ②
大きさは5mmくらい。

この後、またサッシに戻しておいたのですが、
ネットで調べたら、キイロテントウの幼虫も成虫も、ウドンコ病の菌を食べてくれるんだそうですよ

それがなぜ、こんな所に?
捕まえて庭のバラに乗せておけばよかった・・・(でもすぐに他に飛んでっちゃったら、なんにもならないけど


それから、去年スズムシを飼っていたケースの砂に、水をたっぷりやりました。
本当は八十八夜頃にやるものなのだそうですが、忘れていまして・・・

水をたっぷりやると、砂の中に産みつけられている卵が砂の上に出てきて、孵りやすいのだそうです。

よーく見ると、卵がありましたよ
鈴虫(2008)の卵
中央に、縦に細長い肌色の卵があるのですが、見にくいかな・・・
大きさは2~3mmです。

私はいつもこの水遣りを忘れてしまって、
まだ一度も孵したことがないのです・・・

実家の母は毎年ちゃんと孵しているので、毎年その生まれたのをもらっているんです

今年はなんとか生まれてくれるといいなぁ




ランキングに参加しています
    クリックしてくださると嬉しいです
   tag : キイロテントウスズムシ

コメントの投稿

Secret
(非公開コメント受付中)

わ~~っ!v-352
黄色いてんとう虫なんてはじめてみました
なんか可愛いv-343

鈴虫って見た感じは苦手なんだけど
泣き声はほんとに癒されますよねv-398
孵化すると良いですね

かわいい!
ほんとに目みたいですね。

スズ虫のたまご、初めて見ました。
幼虫も見た事ないので驚きです!

なあんか、素敵
はじめて見た

植物だけじゃなく、生き物が活動はじめてますね。キイロテントウって初めて見ましたが、我が家も欲しい・・・ばらにウドンコ病は天敵ですからね

おはようございます~

わっ!黄色いテントウムシなんているのですね
テントウムシは大好きです (*^.^*)
だって、にっくきアブラムシを食べてくれるのですもの(笑)
うどんこ病にも効くんですね
うちの庭にもたくさん来てくれないかなぁ~

スズムシは・・・ああぁ~そうだったんですね
うちも以前、スズムシをたくさんいただいて
タマゴを生んでくれたんですが、水をことを知らなくて
適当に(笑)時々水を吹きかけていたんですが・・・ダメでした
今度はうまく孵化するといいですね~(*^.^*)

Σ(` ・д´・ ;)ナニッ!?  マジですか?

キイロテントウ・・・・
うちに来てくれないかなぁ・・・
イチゴがうどん粉病にかかっています・・
・゚・(つД`)・゚・。
つい最近、郵便局に行く時に、私の腕に
くっついていたんだけど・・・・知っていれば、連れて帰ってきたのになぁ・・・
あとで、探してみよ!! 
(o・。・o)あっ! うちにも、鈴虫の飼育キット (もう何年も昔のヤツ)が、
棚の奥から出てきたのだけど・・・卵生きてるかなぁ・・?

かわいい~~v-353
黒い眼がついてるみたい♪

実はうちでも夕方リビングのど真ん中を、黄色い小さいテントウ虫が歩いていたのよー。
で、三男と「可愛いね~」って話してたとこv-398
これと一緒かな~??

コメントありがとうございます!!

みい☆さんへ
そうなの!私も初めて見ました~v-352
ちっちゃくて、最初は「何?これ」って感じでした。

鈴虫の声って透き通って涼しい感じですよねv-352
孵化したらまたUPします!ありがとう、みいさんv-290
またお越しくださいね~v-352

ちかたさんへ
そうそう!目みたいで面白いでしょv-290なんか笑える~!

スズムシはですね、私の書き方が悪かったんです、ごめんなさいv-435
孵化した時から成虫と同じ形をしているので、「幼虫」とは言わないみたいですv-393
孵化したらUPしますねv-392
またお越しくださ~いv-352

みゆきちゃんへ
ありがとう、みゆきちゃんv-345
私も、キイロテントウは初めて見ましたv-290
とっても小さくて可愛いんですよv-392
またお越しくださいねv-354

みかんさんへ
そうですね、植物の生長とともに虫たちも成長しているのですねv-290
(中には、お目にかかりたくない虫もいますが・・・v-290
うどんこ病、ばらには大敵ですよねv-393
今度見つけたら、ちゃんとバラの木に乗せようと思ってま~すv-411
またお越しくださいねv-354

愛さんへ
そうそう!アブラムシを食べてくれるのよねv-424
うちの菊の葉っぱやバラのつぼみにた~くさんアブラムシがいるの・・・v-393
テントウムシがいっぱい来てくれるといいなぁv-411

スズムシ、水遣りを毎年忘れてるんですが、今年はなんとか間に合いましたv-410
ちゃんと孵化したらUPしますねv-392ありがとうv-345愛さん!
またお越しくださいね~v-354

とんぼさんへ
ね!うどんこ病にいいなんて、ビックリでしょ?
「菌を食べる」ってどうするんでしょうね?幹に潜り込むの?んん~謎だわ~v-394
私も今度見つけたら、バラの木に乗せるつもりよv-392

「スズムシの飼育キット」ってあるんですねv-290
何年も前の卵かぁ・・・どうなんでしょう?
ダメ元でやってみます?v-411
結果が出たら教えてねv-392
またお越しくださいね~v-354

kotoさんへ
リビングの真ん中ですか?踏まなくてよかったですね~v-290
ナナホシテントウと比べると、ほんとに小さくて可愛いですよね!
一緒に見てる三男クンも可愛い~v-9
またお越しくださいねv-354
プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード