トックリバチの巣♪
2008.05.30
|
昨日に引き続き、今日も虫ネタです。
虫がニガテな方、ごめんなさいね。 でも、今日は虫の画像はありませんので、ご安心を ![]() 昨日も書きましたが、サクランボがあきらめられず、 どこかにサクランボがなっていないかと今日も探していると、 見つかったのはコレ ![]() ![]() 『トックリバチ』の巣ですね ![]() サクランボの葉っぱの裏側にぴったりとくっ付いています ![]() そして横から。 ![]() 成虫が、このトックリを泥で作り、 中に天井から糸で卵をぶらさげ、 孵化した幼虫のえさとなる「イモムシ(薬で眠らせている)」を数匹入れて、 口をふさいで完了! 口がふさがっているので、まだ中に幼虫がいるのでしょう ![]() 葉っぱがたくさん繁っているので、ここなら外敵に見つからないでしょうね ![]() それにしても、こんなにユラユラ揺れる不安定な場所に、よく作りましたね~ ![]() 去年はゴールドクレストに作ってありました(去年の「トックリバチの巣」はコチラとコチラ)が、木が枯れてしまったため切ってしまって、もうありません。 なので今年は、作る場所に困って、このサクランボに作ったのでしょうか? 無事に育って飛び立っていってくれるといいなぁ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コメントの投稿
新居作り |
かなり盛んに作っていますよね・・・
先日ベランダで、ハチを見つけたんです。 かなり大きな・・・・・スズメバチ・・・ それが、杉の木の皮をかじっていたんですが、 『ガジ ガジ』 と、ものすごい音!! 強い顎だねぇ・・・と、感心してしまいました。 とりあえず、我が家の周りで作っているのではないみたいですが、 気を付けないといけませんね。 |
管理人のみ閲覧できます |
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
さくらんぼはどうなったのでしょう?
気になりますね。 私、この巣だけでもこわいです。 しかもいもむしを薬で・・・こわい!! 自然界ってすごいですね・汗 |
トックリバチ・・・そうそう、どこかで聞いたと思ったら、去年の藤壷さんのブログだったのね~
でも、トックリバチベビーちゃん達キケン ![]() 巣が落ちそうで心配しちゃうわ |
へェーーー!^^
こちらにくると 色んな事教えていただいて 無知なあたしは感謝ばかりです^^ こんな巣をつくるんですね~~ ![]() 私がもし庭で見たら 虫の巣 って 気付かないな・・・(汗 無事に飛び立つとイイですね*^^* |
おはようございます |
トックリバチは平和だからいいですね~
我が家はリビングの窓にスズメバチが巣づくりを始めて・・(アセアセ) あわててスズメバチさんが留守中に撤去しました ガレージではカマキリの卵が2つ付いていたのですが 先日孵化してるのを目撃・・・100匹くらいうじゃうじゃと卵から出てきました 虫もあちこちで活発に活動してますね 毛虫が相変わらず増えていくのは困りますが・・ バラの葉っぱやパンジーやビオラの花が食べられ続けています・・・(-"-;) |
すごい発見ですね~!
しかし、これをみて「トックリバチの巣」ってわかるところがすごいなあ、と思ってしまいます。 お花の虫の名前も、いろいろ詳しくって尊敬~。 私はなに見てもサッパリ・・・。 トックリバチちゃんたち、中で無事に育ってるといいですね~。 |
こんにちは ^^ |
なに?なに?
また、お坊ちゃまくん作の「ねんど虫」にしては・・・?どこが虫? なんて考えちゃいましたわ え・へ・へ・・・ これまた、蜂の巣なんて、ねぇ~。 勉強になりましたわよ。 でも、さくらんぼちゃんどこへいったのかしらねぇ~? 私も楽しみにしてるんだけどなぁ 食いしん坊だけに・・・笑 |
コメントありがとうございます!! |
とんぼさんへ
スズメバチが ![]() コワイですね~、木の皮をかじる音だなんて・・・ ![]() 刺されないように気をつけてくださいね ![]() またお越しくださいね~ ![]() ちかたさんへ さくらんぼはですね、1個だけありました ![]() 心配してくださってありがとう ![]() 次回の記事でUPしますね ![]() 私も、イモムシを運んでるハチを見たら、恐くて震えちゃうだろうけど、 この巣だけならなんとか大丈夫です ![]() よ~く見ると綺麗な巣ですよ ![]() またお越しくださいね ![]() ぷうさんへ 去年の記事を覚えていてくださったのね ![]() そうなの。成虫になって飛び立つまで、無事にこの葉っぱにくっ付いていてくれるといいんですけど・・・ ![]() 何か変化があったら、報告しますね ![]() またお越しくださいね ![]() きてぃみみさんへ 子どもたちが小さい頃、虫の図鑑や、教育テレビの生き物の番組とかを、よく一緒に見てたんです ![]() それで、これを見たとき、あれ?どっかで見たなぁ・・・と思って ![]() テレビで見たのを実際に見つけると、なんだか嬉しくなっちゃいます ![]() 無事かどうか、これから時々のぞきますね ![]() ![]() またお越しくださ~い ![]() 愛さんへ スズメバチ ![]() ![]() うちもアシナガバチが巣を作りかけていたので、『ハチ・アブ ダブルジェット ハチ直撃7メートル』という殺虫剤で撃退しました~ ![]() 愛さんのところは、無事カマキリの赤ちゃんが誕生したのね ![]() 毛虫・・・うちもいますよ~ ![]() ![]() またお越しくださいね~ ![]() まさっぷさんへ いえいえいえ ![]() 記事を書くために、調べるんですよ~ ![]() 子どもたちが小さい頃、虫の図鑑や、教育テレビの生き物の番組とかを、よく一緒に見てたんです ![]() それで、これを見たとき、あれ?どっかで見たなぁ・・・と思って ![]() 花の名前も、知らずに育ててるのもたくさんあって、ネットで調べながら記事を書いてます~ ![]() トックリバチ、無事かどうか、これから時々のぞきますね ![]() ![]() またお越しくださいね~ ![]() のんちゃんへ アップにすると、粘土の作品みたいですよね ![]() (うん、三男なら作っちゃうかも ![]() 一口にハチといっても、いろいろな巣があるんですよね。自然はすごいです。芸術的ですね ![]() サクランボ、楽しみにしてくださってありがとう、のんちゃん ![]() 実は、1個だけあったんです ![]() またお越しくださいね~ ![]() |
珍しいもの見せていただきありがとです。
変わった形をしているんですね! よく見ると芸術的じゃないですか!? 私は、ゴキブリ以外の虫はきらいじゃないですよ! なぜか、ゴキブリだけは見るのもこわいのよ~! 変でしょ! |
ちーぼーさんへ
どういたしまして ![]() ほんと、芸術的ですよね~ ![]() 大きさは2センチ弱ですが、とっくりにそっくり! ![]() ごきちゃんは、私もニガテです ![]() 主人は「何も攻撃してこないのに、なんで怖いんだ?」と言いますが、 怖いもんは怖いんです!ね? ![]() またお越しくださいね~ ![]() |