ダンギクの開花☆
2009.09.29
|
前回のドックですが、あと二つ、書くのを忘れてました。
子宮頸がん検査(自分で事前に、器具を使って採取し、ドックの当日提出します) 大腸検査(自分で事前に、便を取り、ドックの当日提出します) ドック当日の結果と共に、これらの結果も送られてきます。 さて、今年もダンギクが咲きましたよ~ ![]() ![]() 小さな花がたくさん集まって、段になっています。 だから、ダンギクという名前なの。 下から上へ順に咲いていきます。 ![]() 花びらの大きさは、2ミリくらい。 それから、ほかの菊にもつぼみが ![]() ![]() まだとても小さいけれど。 咲くとこんな感じになりますよ~↓ ![]() (去年の写真です) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コメントの投稿
No title |
段ギク・・・なわけね^^ なんかピッピってなってるとこがうちの 猫のヒゲって植物に似てる^^おもしろい菊だね 葉っぱがもろに菊だ^^
そうそう ↓ 乳腺線維腫ってぇのは その石灰化だよ^^ 取らなくて良い物を取っちゃったってわけ。。でもそれもほっとくって言うか 定期的に観てないと大きくなったりすると取らなくてはいけないんぢゃないかな。そんな説明受けた・・・はずWWもうずいぶん前だからね^^; 子宮の検査しなかったのかな?って思ってたらやっぱりしたんだ^^だよねぇ・・子宮頚癌は 若いうちからした方が良いけど ちっと年とると体ガンの方もしとかないといけないんだって^^; 閉経すると特に体癌になりやすいとか。。。まだあがらないけどWWあたしは そっち系でもひっかかってた時期があって・・子宮頚癌の前段階の異型細胞なんぢゃら^^;忘れた~~WWでクラスⅡのaとかbを行ったり来たりで ずっと経過を見てたんだけどね。細胞が癌化する準備してる段階。でも 治療法って無いんだよ^^;癌になって初めて切るとかするの^^;なんぢゃそりゃでしょ?癌が初期のうちなら その部分を切り取るだけの軽い治療で済むから癌になるかならないかを観てたんよ^^;おかげさんで 一旦 正常に近くなったので 年に一回の検査で済むようになったんだ。。体癌の検査は痛いんからやだね^^お互い気をつけないかん年ぢゃ^^;WW |
コメントありがとう(*^_^*) |
てんちゃんへ
そうそう、段菊なのよ。まんまだね ![]() 乳腺線維腫って石灰化のことだったのね。私も、定期的に検査しましょう、と言われて、ほんとは半年に一度、って言われたけど、一年に一度しか行ってないの。去年は異常なしだったから、年に一度でもいいかなぁと・・・ 子宮体がんの検査もしたいよね。でもドックの項目にはないの。閉経してからでもいいのかなぁ?体がんの検査って痛いの?やだなぁ・・・ ![]() 子宮頸がんはクラスⅠっていう時が2・3回あったけど、異常なしとⅠを行ったり来たりしてるから、まぁ良いかなぁ、と思ってる。それって、「細胞が癌化する準備してる段階」なの?怖いね。 この前のコメントにも書いたけど、お互い40数年生きてると、あちこち故障してくるね。そのつど治して、この身体と仲良く付き合っていかなくっちゃね ![]() いろいろ教えてくれてありがとね、てんちゃん。また来てね~ ![]() |