手作り『栗きんとん』☆
2010.09.29
|
姉が、茹でた栗をくりた、じゃない、くれたので
『栗きんとん』に挑戦 ![]() ![]() ネットでいろいろ調べたら・・・ 「裏ごしする」・・・イヤイヤイヤ、無理無理 ![]() ![]() 「フードプロセッサーで細かくする」・・・無いもん ![]() 「鍋で焦がさないように煎る」・・・絶対に焦がしちゃうよ ![]() なんか、難しそうだなぁ・・・ と思っていたら、とっても簡単なレシピが載ってましたよ ![]() 茹でて半分に切った栗の中身をくり抜く 耐熱容器にいれて、上からグラニュー糖をふりかけ、レンジでチン ![]() ![]() ポテトマッシャーでつぶす フキンかラップに包んで形を整える 以上っす ![]() ![]() で、作ってみました ![]() ![]() 中身をくり抜いてるところ。ヨイショ、ヨイショ ![]() で、 ![]() 出来上がり~~(写真、はしょり過ぎやろ~~ ![]() 不恰好なのは仕方ない。 だって、素人なんだもの。初めて作ったんだもの ![]() でもね、味はバツグンですよ~ ![]() とーっても美味しかったです ![]() 詳しいレシピと、わかりやすい写真は、『ぜんちゃんふぁーむ』さんのレシピをご覧くださいませ→コチラ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コメントの投稿
ほろほろしてておいしそうね^^ |
妹さんが栗をたくさん くりたんですなww
そのまま 茹でて スプーンですくって食べるのが 一番シンプルなんだろうけど めんどくさいねww うちは 半分は そうして食べて 残りはご飯に入れた^^ 生クリームで少しのばして バターで風味つけたら ちょっとした洋風マロン菓子になるかなww和風 洋風どちらでもおいしそうね^^ |
コメントありがとうございます(*^_^*) |
てんちゃんへ
そうそう。たくさんくりたの ![]() 栗ごはんもいいよね~。茹でた栗なんだけど、栗ごはんにできるかなぁ?普通は生の栗で炊くよね。やってみようかな? うーん、洋風もおいしそう ![]() ![]() どうもありがとう!また来てね~ ![]() |
うまそー |
おなか減ってきた。。。。。。
作ってみようかな 俺。 >姉が、茹でた栗をくりた、 に座布団1枚進呈です。w |
コメントありがとうございます(*^_^*) |
yuuyuuさんへ
こんな写真にそんな風に言って頂いて、恐縮です ![]() いや、でも、ホント美味しかったですよ~ ![]() ![]() 栗の中身を出すのがちょっと手間ですけど、テレビを観ながらやれば苦にならないし、その外はとても簡単だから、是非作ってみてくださいね ![]() 詳しい写真は『ぜんちゃんふぁーむ』さんをご覧くださいませね ![]() またお越しくださ~い ![]() |
No title |
こんにちは。
栗の季節ですね。 我が家でも先日お隣さんから栗ご飯のおすそ分けに預りました。 >姉が栗をくりた って 相変わらずのおやじギャグ こういうのって結構好きです。 |
これは美味しい! |
うちも作るよ~~
栗の皮からくり抜くのと、あと、裏ごしって言うの?金網のような入れ物に入れて、すりこ木の小っちゃいやつで栗を粉みたいにこすんだわ! この作業が大変! そして、何グラムかに量って専用の紙に包むんだに! そんなことせんでも、藤ちゃんので十分イケるよ! 自分で作った方が‘川上屋’より美味しいね!! |
食欲の秋!! |
栗の美味しい時期ですねぇ。
栗ご飯位しか作ったことがないなぁ~。 きんとん手間がかかりそうですねぇ。 頑張って作られて感心します。 今度チャレンジ。。。 っていつになるんだろう??? |
コメントありがとうございます(*^_^*) |
Oさんへ
栗ごはんも美味しいですよね~ ![]() ![]() オヤジギャグ、喜んでいただけて嬉しいです ![]() ![]() またお越しくださ~い ![]() くらちゃんへ くらちゃんとこは、よく作るのね!すごいなぁ~ そうそう、裏ごしって大変よね。茹でてすぐならいいかも知れんけど、今回は茹でてから時間が経ってたから、やめました。 でも、この方法でも十分おいしいよ ![]() 今度はくらちゃんもこの方法で作ってみてね。ホント、手作りは美味しいわー絵文字:v-410] また来てーね ![]() smileyさんへ 私も、今までは栗ごはんしか作ったことなかったんですよ ![]() でも、この方法なら初めてでも簡単だし、美味しくできるはず ![]() 是非作ってみてね。手作りなので、形はイマイチですが、味はバツグンです ![]() また来てね~ ![]() |