あいちトリエンナーレ 2013
2013.10.13
|
今日は、末っ子とデートでしたのよ
![]() 行き先は、『あいちトリエンナーレ 2013』(詳しくは→コチラ) 『あいちトリエンナーレ』というのは、 2010年から3年ごとに開催される「国際芸術祭(トリエンナーレ)」で、 第1回の『あいちトリエンナーレ2010』に続き、今回の『あいちトリエンナーレ 2013』が第2回となるのです。 日本だけでなく、海外のアーティストも多数参加し、現代美術、映像作品、ダンス、演劇やオペラなど様々なパフォーマンスが行われます。 会場も複数に亘るので、一日ですべてを観るのは無理 ![]() 「愛知芸術文化センター」 「名古屋市美術館」 「アートラボあいち」の三ヵ所に行って来ましたよ ![]() やはり、芸術ともなると、 ![]() ![]() ![]() ![]() 部屋中に鏡を敷き詰めた作品とか 何かの落書きみたいな作品(失礼! ![]() あ、でもね、壁に横向きに(=床と平行に)人がくっ付いている写真があったのは面白かったなぁ。 どうやってその写真を撮ったのか、すぐ隣にちゃんとタネあかしがしてあって、楽しかったです ![]() オノ・ヨーコさんの作品もありましたよ。とっても綺麗でした。 (撮影禁止だったから、写真はナシよ) 撮影禁止の作品が多かったのと、人がいっぱいだったのとで、あまり写真が撮れませんでした。 ![]() これは、東日本大震災と原発事故からの復興と再生への願いを託し、現代美術家で京都造形芸術大教授のヤノベケンジさん(46)が製作した「サン・チャイルド」 防護服を着た子どもがヘルメットを脱ぎ、放射線を測定する胸のガイガーカウンターはゼロを示しています。 右手に持つのは、ネオンで出来た太陽。「希望のエネルギー」「再生の光」の象徴。原子力や放射能をテーマに作品を発表しているヤノベさんが、事故が起きたチェルノブイリ原発近くの町を1997年に訪れた際、廃虚となった保育園の壁に描かれていた太陽の絵をモチーフにしたそうです。 キラキラ反射して、お顔がよく見えなくてごめんね。 ヤノベケンジの他の作品はコチラ ![]() ![]() ![]() こちらが名古屋市美術館。 ![]() 外観だけでご勘弁を! 名古屋市美術館のお隣には、名古屋市科学館もあります ![]() ![]() 子供達が小さい頃には、何度か連れてきたわ~。懐かし~い(しみじみ ![]() 今回は、時間が無いので科学館はスルー・・・ また今度じっくりとね ![]() 他の会場に向かう途中に写した名古屋テレビ塔 ![]() ![]() ビルの外側に設置された観覧車が有名なサンシャイン栄 ![]() ![]() 夜になると、ライトアップされるらしいです ![]() 最後は、名古屋駅まで歩いて、あとは電車で帰って来ました。 ほとんど歩きっぱなしだったので、足が疲れちゃったけど、面白い一日でした~ 末っ子ちゃん、付き合ってくれてありがとねぇ~ ![]() 今度は、明治村に一緒に行こうね ![]() |
コメントの投稿
No title |
わぁ!この観覧車ビルにくっついてるの?
こわ~~~~っ! 芸術の秋だもんね~ んん?っていうのあるよね。 解説読んでなるほど・・・ってね でも感性だからしょうがないね それより、三男くんとのデートしてきた事が良かったんじゃない? 優しい子だなぁ~~ |
コメントありがとうございます(^-^) |
ぷうちゃんへ
そうなの。変わってるでしょ?このビルにはSKE劇場があるの。他にもいろんな商業施設もあるのよ。 芸術って難しいよね。「日展」とかなら理解できるけど、こういうのはちょっとね・・・ そっかぁ、感性の問題なのね ![]() えへ。そう?末っ子、優しい?うふふ ![]() いつまで一緒に出掛けてくれるかなぁ ![]() |